文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:5年生
黒米の稲の生長
6月28日に田植えをした黒米の稲がぐんぐん育っています。

7月4日

7月6日

7月16日

7月19日

7月23日

さらに10日・・・
8月になりました。今はどれくらいに生長しているでしょうか。
5年生の皆さん、学校田んぼにも観察に来てくださいね。
家に持ち帰ったバケツ稲もずいぶん育ったことでしょう。
バケツの真ん中に5本植えた苗が今は何本に増えていますか。
穂が出て、花の咲く様子も見逃さないように観察してください。
7月4日
7月6日
7月16日
7月19日
7月23日
さらに10日・・・
8月になりました。今はどれくらいに生長しているでしょうか。
5年生の皆さん、学校田んぼにも観察に来てくださいね。
家に持ち帰ったバケツ稲もずいぶん育ったことでしょう。
バケツの真ん中に5本植えた苗が今は何本に増えていますか。
穂が出て、花の咲く様子も見逃さないように観察してください。
5年生 いかがお過ごしでしょうか?
夏休みが始まり、約一週間が経過しました。
夏休みを満喫していますか?
宿題は順調ですか?
頑張って勉強しているみなさんのために、少し頭の体操を。
あるなしクイズです。
ご家庭でもぜひ、ご家族でお考え下さい。
夏休みを満喫していますか?
宿題は順調ですか?
頑張って勉強しているみなさんのために、少し頭の体操を。
あるなしクイズです。
ご家庭でもぜひ、ご家族でお考え下さい。
5年生 第7回HATANACUP終了
体育で取り組んできた「ソフトバレーボール」のリーグ戦が終わりました。
勝敗数で2チームが並び、優勝決定戦へ。
子供たち同士で、勝つための作戦や声掛けなど、様々なことを考えました。
どのチームの戦いも緊張感が伝わるシビれる試合でした。
結果、優勝は…「グリーン ダ・カ・ラ」となりました。多くの声援ありがとうございました!
勝敗数で2チームが並び、優勝決定戦へ。
子供たち同士で、勝つための作戦や声掛けなど、様々なことを考えました。
どのチームの戦いも緊張感が伝わるシビれる試合でした。
結果、優勝は…「グリーン ダ・カ・ラ」となりました。多くの声援ありがとうございました!
5年生 第7回HATANACUP 開催中
体育のソフトバレーボールの学習では、HATANACUP が開催されています!
リーグ戦を行い優勝チームがHATANACUP のトロフィーに名を残すことができます。
ただいま、熱戦が行われており、最終節を残し、どのチームが優勝してもおかしくない状況です!
果たして、どのチームが優勝するのか!?
応援よろしくお願いします!
リーグ戦を行い優勝チームがHATANACUP のトロフィーに名を残すことができます。
ただいま、熱戦が行われており、最終節を残し、どのチームが優勝してもおかしくない状況です!
果たして、どのチームが優勝するのか!?
応援よろしくお願いします!
5年生 体育の時間
4日月曜日に5年1組で、体育の研究授業が行われました。
ソフトバレボールを行いました。
紙風船を使ったり、ルールを工夫したり、誰もが活躍できるよう様々な手立てを取り入れ行いました。
ラリーがたくさん続き、アタックが決まる。
バレーの醍醐味を味わえる学習となりました。
ソフトバレボールを行いました。
紙風船を使ったり、ルールを工夫したり、誰もが活躍できるよう様々な手立てを取り入れ行いました。
ラリーがたくさん続き、アタックが決まる。
バレーの醍醐味を味わえる学習となりました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
6
5
9
6
4