学年・専科だより

カテゴリ:5年生

5年生 電子顕微鏡の体験

本日、日本電子の方々から電子顕微鏡を用いた授業をしていただきました。

普段の理科の学習では体験できない、電子顕微鏡からみえる、ミクロの世界を体験しました。

アリの頭や、髪の毛、花粉などの姿をみて、多くの驚きや発見がありました。

貴重な時間になりました。

5年 HATANACUPバスケット部門

先日、バスケットボールの学習を終えました。

リーグ戦を終え、見事優勝したチームは…

「蜜柑太郎君」です!

おめでとうございます!

バスケットを通し、チームの絆やボールを持たない時の動き方を学びました。

来年のボール運動の学習に生かせるといいですね!

5年生 日本舞踊体験

13日に日本の伝統文化、日本舞踊を体験しました。
正座のしかたや日本舞踊の歩き方などを学びました。
最後には、扇子を持って「さくら」の曲に合わせて優雅に踊りました。

一流を学びとても良い体験となりました。

5年生 収穫祭

14日土曜日に学年行事として、収穫祭を行いました。
自分たちで育てた黒米を飯盒で炊きました。

どの班も美味しく炊けました。

これからも、食べ物に感謝して食べましょう。

5年生 おだやかなお正月

三が日ともよく晴れて、温かくおだやかなお正月となりました。

六小で一番早く咲く紅梅のつぼみが膨らみ始めました。

夏みかん、今年は生り年のようです。

ウサギたちはお食事中です
  
案山子たち、収穫祭までそこにいてね。

三学期の始業式まであと一週間です。
楽しい冬休みをお過ごしください。