文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
3年 エンジョイ・イングリッシュ
エディット先生をお迎えして、英語の学習をしています。

数字の言い方を練習し、年齢の尋ね方と答え方もできるようになりました。

How old are you? ~ I’m eight./I’m eight years old.
出会った時のあいさつの仕方を、身振りを交えて学びました。
Hello, how are you? ~ I’m fine,thank you,and you? ~ I’m fine,too,thank you.
名刺を交換しながら、名前の伝え方も学びました。
My name is ~. Nice to meet you. ~ Nice to meet you,too.
数字の言い方を練習し、年齢の尋ね方と答え方もできるようになりました。
How old are you? ~ I’m eight./I’m eight years old.
次回の英語の時間が楽しみです。
理科室だより
5年生 水の中の小さな生き物
単元「メダカのたんじょう」で、おたまが池の水の中の小さな生き物を顕微鏡で観察しました。おたまが池にはメダカのえさとなる小さな生き物がたくさんいます。
顕微鏡の扱いに慣れてくると、ビーカーの中を泳ぎまわる、カイミジンコやゾウリムシを観察することができました。
単元「メダカのたんじょう」で、おたまが池の水の中の小さな生き物を顕微鏡で観察しました。おたまが池にはメダカのえさとなる小さな生き物がたくさんいます。
顕微鏡の扱いに慣れてくると、ビーカーの中を泳ぎまわる、カイミジンコやゾウリムシを観察することができました。
六小創立50周年記念グッズ(カラー画像)
六小創立50周年記念グッズの販売が始まりました!
六小保護者には、御案内のチラシを配布いたします。
希望者は、注文書に必要事項をご記入の上、7月10日(金)までに、担任の先生へご提出ください。
ご案内&注文書は、必要に応じて、下記のページでダウンロードしてください。
https://www.hino-tky.ed.jp/e-hino6_nc2/?page_id=41#_131

六小保護者には、御案内のチラシを配布いたします。
希望者は、注文書に必要事項をご記入の上、7月10日(金)までに、担任の先生へご提出ください。
ご案内&注文書は、必要に応じて、下記のページでダウンロードしてください。
https://www.hino-tky.ed.jp/e-hino6_nc2/?page_id=41#_131
6年 何かが終われば新しい何かが始まる
充実した日光移動教室の3日間を過ごし、一息ついた子供たち。
最終日の帰校式の子供の言葉に「何かが終われば、また新しい何かが始まる。」とありました。立派な姿で終えた日光移動教室。
次は、小学校生活の運動会「組体操」です。
最高の発表ができるよう、今からも体づくりに励みましょう。
最終日の帰校式の子供の言葉に「何かが終われば、また新しい何かが始まる。」とありました。立派な姿で終えた日光移動教室。
次は、小学校生活の運動会「組体操」です。
最高の発表ができるよう、今からも体づくりに励みましょう。
4年・ストレスについて知ろう!
4年生は、5月にスクールカウンセラーの先生と一緒に学習しました。
テーマは「ストレスについて知ろう!」です。
ストレスとは、
「人が嫌だな、こわいな、と感じる状況や出来事」
「それによって起こる、心とからだの変化」
であると学習しました。
初めに、どんなときにストレスを感じるのかを挙げました。
そして、ストレスを感じたときにどのような症状が現れるか、どのように対処したらよいのかを学びました。
子供たち自身が実践しているストレス解消法を紹介し合ったり、
カウンセラーの先生にアドバイスをいただいたりしました。
「その場を離れる」
「外の空気を吸う」
「深呼吸をする」
「トイレの水を流す」
など、たくさんの対処法を学びました。
今日の学習を生かし、自分の感情を上手にコントロールして、気持ちよく生活できるといいですね。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
0
3
1
9