学年・専科だより

学年・専科だより

6年生 体育

6年生の体育では「ティーボール」の学習をしています。
チームごとに作戦や練習方法を考えるなど、自分たちで考えて行動する姿が見られます。
上手に打てた子がいたときには、敵、味方に関わらず
「ナイスー!」「おお、すごい!!」
と声をかけ合う子供たちは、本当に素敵です。
 

2年生 たんぽぽの様子




 2年生は今、国語で「たんぽぽのちえ」について学習しています。
校内では、いたるところにたんぽぽが咲いていて、子供たちはよく観察をしています。
 今日はあいにくの雨だったので、晴れの時と比べて花が小さくなっている様子を子供たちが発見しました。
 学習した内容と実際の様子を結び付けて考えていることが伝わります。

4年理科 電池のはたらき

 ファンタスティック4年生の理科では電池のはたらきを学習しています。
 ファンタスティック実験キットを用いて、楽しみながら、回路・電流・電池の直列・並列つなぎのことを学んでいます。

どうしたら車の進み方が速くなるのか? いろいろ考え、試しています。ファンタスティック!




シン・ファンタスティック

5年生 書写


5年生になって初めて、毛筆の書写に取り組みました。
書くのは「ふるさと」。ひらがな4文字に挑戦です。
点画のつながりや字形に気を付けながら、丁寧に書きました。

集中して取り組む姿に感心しました。
完成した作品は廊下に掲示しています。

3年生 キャベツにチョウの卵がつきました。

 先日、子どもたちから「チョウの卵見つけたよ!」と嬉しそうな声が届きました。花壇に植えたキャベツにたくさんのチョウの卵がついていました。3年生の理科ではチョウの成長の観察を予定しており、子どもたちの楽しみにしている姿が見られています。