学校公開の日程
第1日目:9月9日(火)1校時~4校時(給食、5・6校時の公開はありません。)
第2日目:9月10日(水)1校時~4校時(給食、5校時の公開はありません。)
ご案内
授業予定表
文字
背景
行間
学校公開の日程
第1日目:9月9日(火)1校時~4校時(給食、5・6校時の公開はありません。)
第2日目:9月10日(水)1校時~4校時(給食、5校時の公開はありません。)
ご案内
授業予定表
今日は4年2組に副籍のお友達が来ました。
ひと月に1度くらいしか交流できないので、交流の日をみんな楽しみにしています。
手品を披露するグループ、
サッカーのターンやフェイントなどの特技を披露するグループ、目の前で折った折り紙をプレゼントするグループなどがありました。
また、みんなでやったゲーム「リスの家」では、安全に気を付けて、絶対に走らないというルールをしっかりと守りながら、とても盛り上がりました。
それぞれに学級会で話し合った内容をもとに一人一人心も体もしっかりと準備して副籍の友達との交流を楽しむことができました。
日に日に大きくなっていくサケの稚魚。
下の方で動きが鈍くなっているものもいるのですが、元気に泳いでいるものは本当に元気です。
「イクラ見に行こう。」と言っていた子供たちも、もうさすがに「サケ見に行こう。」と言っています。
今日は「サケだから、下あごが出てきたよ!」と言って見ていました。
サケの顔の真似をしているのだそうです…。
※これは、児童広報委員会が作った記事をアップしたものです。
1月26日から2月6日まで校内書初め展があります。
1年生と2年生は硬筆。3年生から6年生は毛筆に取りくみました。
一人一人が丁寧に書いた作品が教室の廊下に展示されています。
素晴らしい作品がたくさんあるので地域の皆様ぜひ日野第八小学校にお越し頂き、ぼくたちのがんばりをみてください。
昇降口を通りかかりました。
靴箱の中のくつがとてもきれいに並んでいるのをみて思わず写真に撮りました。
とても気持ちがいいです。
集会委員会企画のゲーム集会です。
じゃんけんピラミッド!じゃんけんで勝ち抜いていくゲームです。
1年生から5年生は挑戦者。6年生と先生は、壁となっています。
壁を、じゃんけんで勝ち抜いて進んでいくと、最終的に頂上にいる先生とじゃんけん!ぽん!
立っている人たちは、頂上にいた先生にも勝った人たちです。
みんなで拍手しましょう。
…けっこうたくさんの勝ち抜けの人がいて、予想外でした。
先生たちも真剣にじゃんけんしたのですが…弱かったです。
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。