学校公開の日程
第1日目:9月9日(火)1校時~4校時(給食、5・6校時の公開はありません。)
第2日目:9月10日(水)1校時~4校時(給食、5校時の公開はありません。)
ご案内
授業予定表
文字
背景
行間
学校公開の日程
第1日目:9月9日(火)1校時~4校時(給食、5・6校時の公開はありません。)
第2日目:9月10日(水)1校時~4校時(給食、5校時の公開はありません。)
ご案内
授業予定表
【日光彫に挑戦しました!】
日光の伝統工芸である「日光彫」に挑戦しました。
初めに、職人の方から道具の扱い方や、彫る際の注意点、図案を描くときの工夫などについて丁寧に教えていただきました。
子供たちは、「三猿」「眠り猫」「鳴き龍」など、日光にちなんだモチーフや、自分で考えたオリジナルの図案を、「日光引っ掻き刀」と呼ばれる専用の彫刻刀で丁寧に彫り進めていました。
それぞれが工夫を凝らし、楽しみながら個性あふれる作品を完成させていました。
※本日の更新はここまでとさせていただきます。 また、明日も移動教室の様子をお伝えいたします。
入浴の後は夕食の時間です。
ホテルの方から食事についての説明を聞きました。
包み焼きハンバーグに感動し、ごはんをおかわりする子がたくさんいました。
食事係が責任をもって、準備や片付けを行っています。
【開校式を行いました】
「奥日光高原ホテル」に到着し、開校式を行いました。
開校式では、黒岩先生より、宿泊学習中におけるマナーや集団生活で大切にすべきことについてのお話がありました。
この後は、各自入室し準備を整えたのち、避難訓練および入浴を行い、夕食となります。
生活班での役割を意識しながら、互いに協力し、今後の活動も楽しんでほしいと思います。
いろは坂では、ドライバーさんの運転の技術もあり、誰も酔うことなく華厳の滝まで辿り着きました。
高さ約100メートルの滝を目の前に、その迫力に感動する子供たちでした。
水飛沫を浴びながら、気持ちよさそうでした。
東照宮では、ガイドさんの案内を聞きながら五重の塔や三猿、眠り猫や鳴き龍の見学をしました。
鳴き龍は湿度が高いほど音が響くらしく、今日は鈴を転がすような鳴き声がよく響いていました。
この後は、いろは坂を通り、華厳の滝を見学します。子供たちは暑い中、友達と励まし合いながら過ごしています。
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。