文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
生きもののお世話【2年生】
朝、登校してきた子供たちが騒然となりました。
「先生、ヤゴのカラが割りばしに付いている!」
「クローバー(アゲハチョウのさなぎにつけていた名前)がカラになっている!」
そうです、金・土・日のいずれかで、廊下でお世話していたトンボとチョウが羽化していました。
ところが、肝心の姿は見えません。
すると、水道の近くでひらひら舞うチョウを発見した子供たち。
「あ、あそこにいる!!」
慌てて手で囲って捕まえ、みんなで外へ。
5・4・3・2・1のカウントダウンと共にチョウは外へ飛び立っていきました。
「元気でね~!!!」
トンボの方は結局見付けることができませんでした。どこへ行ってしまったのか・・・
それでも、興味深く抜け殻を見ている子供たちでした。
午後は、ミニトマトの苗を自分の鉢に植えました。
苗の位置や花の向きに気を付けて土を入れ、上からやさしくおさえました。
大きくなって、実がついて、赤くなっていくのが楽しみです。
明日から様子を見ながらお水をあげていきます。
令和7年度
主な学校行事予定
<9月>
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)側弯検診5年
クラス遊び
運動会係打合せ
<10月>
1日(水)4時間授業
2日(木)避難訓練
3日(金)体力アップタイム
委員会活動
通常時程(午後のみ)
6日(月)ものづくり授業5年
教育実習始
7日(火)全校朝会
9日(木)読み聞かせ
10日(金)運動会全校練習
13日(月)スポーツの日
14日(火)運動会全校練習
16日(木)運動会係打合せ
17日(金)4時間授業1234年
運動会前日準備56年
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習3年
たてわり遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)