学校生活など

三中の日常の風景をお伝えします

帰りの学活

すべての授業が終わると生徒たちは自主的に静かになり、帰りの学活を始めます。

先生たちが授業の関係で遅れて教室に入ってくる場合もありますが、生徒たちができるところまで自主的にやっています。

3年生になると自分たちで自主的にやれるようにまで成長します。

今日は雨でした。

 雨での体育は体育館で大縄跳びをしました。体育祭での競技にもあって、今回が初めての練習でした。

1年生と2年生はクラスの半分の人数で前半後半に別れて飛ぶのですが、3年生はクラス全員で飛びます。

昨年度より難易度がぐんと上がったので、とても難しそうでした。

掃除の時間

1日の終わりは掃除です。

生徒のみんなは自分たちの分担場所に掃除をしに行きます。

この写真は教室掃除の写真です。

机を全部運んでほうきではいたりします。

教室を綺麗に保っていけるように毎日っ頑張っています。

3年総合で

 今日は午後は2時間連続の総合でした。

5時間目は進路学習について担任の先生から高校受験についての話がありました。みんな自分の進路について一生懸命聞いていました。

 

6時間目は体育館でレクレーションを行いました。代表委員が考えた伝言ゲームとクイズをやりました。

クラスが自然とまとまって一生懸命考えたり、勝つために応援したりなど、とても良い時間になりました。

 

体育の授業で

今週からあたたかくなり、体育も半袖で授業を受ける生徒が多くみられます。体育の授業では長距離と短距離のタイム測定をやっていました。先生に速くはしれるようになるポイントを教えてもらって、実践をしていました。自己ベスト更新をした生徒たちも多く、とても喜んでいました。