文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
★「未来につなぐ創造力プロジェクト」発表①
毎年、市内各中学校から2名ずつが参加するこのプロジェクト。今年度は、2年ぶりに宮城県気仙沼市を訪問して、現地の中学生との交流を通し、地域の課題を見出したり、解決したりする力を培うべく頑張りました。そして、訪問から帰ってきた生徒たちが現地で培った「生きる力」をみんなと共有し、地域や自分たちの未来についてみんなが考え行動することができるようにしたい。そのための共有の場として、今週10日の月曜日に、生徒会朝礼にて「被災地に学ぶ想像力プロジェクト」の発表が行われ、大成功で終えることができました。
今回は、当日の発表のようすをお伝えします。
【発表当日】
担当の先生から紹介があり、いよいよ発表が始まります。プロジェクト参加の2名が登壇します。今までの活動の成果をしっかりみんなに見せられるでしょうか?

どんどん発表は進んでいきます。緊張しているようには見えません。そして、堂々と発表をやり遂げて降壇しました。よく頑張った。お疲れさまでした。
今回は、当日の発表のようすをお伝えします。
【発表当日】
担当の先生から紹介があり、いよいよ発表が始まります。プロジェクト参加の2名が登壇します。今までの活動の成果をしっかりみんなに見せられるでしょうか?
どんどん発表は進んでいきます。緊張しているようには見えません。そして、堂々と発表をやり遂げて降壇しました。よく頑張った。お疲れさまでした。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
5
2
8
8
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
4
4
1
2
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着