文字
背景
行間
学 校 日 誌 (旧)
★三者面談&家庭訪問 ありがとうございました。
夏休みが始まり、今日で2週目が終了です。この間に、1年生では家庭訪問を、2・3年生では三者面談を実施しました。基本的には、先週で終了の予定ですが、部活動の大会日程と重なるなどで今週に設定されたご家庭もありました。

2・3年生の廊下には、様々な上級学校(高校、高専など。)のポスターを掲示したり、高等学校の冊子を置くなど、待ち時間中にもいろいろな情報を調べることができるようにさせていただきました。
三者面談や家庭訪問では、教員側から学校での生徒の様子を、保護者側からご家庭での生徒の様子を、お互いに伝え合う。そして、1学期を振り返り、どのように夏休みを過ごしていくか、2学期につなげていくか。これらを三者で考える。さらに、3年生は来春の高校受験・進学などについて進路希望調査をもとに具体的な話を進める。もちろん、学年やクラス担任ごとに進め方のスタイルがあるので、一概には言えませんが。
すべてのご家庭・生徒本人にとって、プラスになる三者面談・家庭訪問になっていれば幸いです。ご協力いただき、ありがとうございました。
2・3年生の廊下には、様々な上級学校(高校、高専など。)のポスターを掲示したり、高等学校の冊子を置くなど、待ち時間中にもいろいろな情報を調べることができるようにさせていただきました。
三者面談や家庭訪問では、教員側から学校での生徒の様子を、保護者側からご家庭での生徒の様子を、お互いに伝え合う。そして、1学期を振り返り、どのように夏休みを過ごしていくか、2学期につなげていくか。これらを三者で考える。さらに、3年生は来春の高校受験・進学などについて進路希望調査をもとに具体的な話を進める。もちろん、学年やクラス担任ごとに進め方のスタイルがあるので、一概には言えませんが。
すべてのご家庭・生徒本人にとって、プラスになる三者面談・家庭訪問になっていれば幸いです。ご協力いただき、ありがとうございました。
フォトアルバム
動画
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
8
2
5
6
2
4
カウンター 2020.6.1(月)~
6
2
2
4
7
4
8
お知らせ
おかしいな、と思ったら
新着