新着
カレンダー
07/17
今日の給食
『本日の献立』 あじのひつまぶし風 千草焼き ごま和え すまし汁 牛乳   今日で1学期の給食は終了です。 最後の献立は「土用の丑の日」にちなみ、「ひつまぶし風」のご飯を提供しました。 今年の「土用の丑の日」は、7月19日と31日の2回あります。 昔からこの日には、「うなぎ」を食べる風習があります。 給食では、うなぎは高価なため「あじ」で代用し、ひつまぶし風のご飯にしました。 最後にお茶漬けも楽しめるように、「すまし汁」も提供しました。 給食室は、夏休み中、器具の点検、清掃などをしっかりと行い、2学期のスタートに備えます。 2学期の給食もお楽しみに!! 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん) にんじん:青森県 ほうれん草:群馬県 もやし:栃木県 えのきたけ:長野県 ねぎ:北海道 玉ねぎ:香川県 小松菜:茨城県 鯵:ベトナム 油揚げ:富山県 鶏肉:山梨県
カレンダー
07/16
今日の給食
『本日の献立』 夏野菜カレーライス ガーリックサラダ シュワシュワフルーツポンチ 牛乳   今日の主食は「夏野菜カレーライス」です。 夏が旬の「夏野菜」をたっぷりと使ったカレーライスです。 今日は、「なす」「ピーマン」「かぼちゃ」「ズッキーニ」を使用しました。また、どれも日野産のものを使用しました。 夏の暑い時期は、汗と一緒に、水分、ミネラル、ビタミンが体内から失われていきます。 これらを豊富に含む「夏野菜」は、暑い時期にたくさん摂取したい食材です。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)  じゃが芋(生産者 平山地区 高橋 正男さん)  きゅうり(生産者 平山地区 馬場 勝さん)  なす・ピーマン・かぼちゃ・ズッキーニ  (生産者 平山地区 馬場 雅一さん) にんじん:青森県 りんご:青森県 玉ねぎ:香川県 キャベツ:長野県 豚肉:沖縄県
カレンダー
07/16
今日の給食
『本日の献立』 盛岡じゃじゃ麺 青菜のじゃこ和え 卵スープ  牛乳 今日の主食は「盛岡じゃじゃ麺」です。 岩手県盛岡市でおなじみの麺料理です。 「冷麺」や「わんこそば」とあわせて「盛岡三大麺」と呼ばれています。 今日は、「八丁味噌」を使用し、肉みそを作りました。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)  きゅうり(生産者 平山地区 馬場 昌生さん)  鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん) もやし:栃木県 にんじん:青森県 ねぎ:千葉県 大根:青森県 えのきたけ:長野県 玉ねぎ:佐賀県 小松菜:茨城県 豚肉:沖縄県 鶏肉:山梨県 ちりめんじゃこ:兵庫県 豆腐:富山県
カレンダー
07/14
今日の給食
『本日の献立』 ごはん 魚の薬味あんかけ キャベツの塩だれあえ 具だくさん味噌汁 牛乳    今日の主菜は「魚の薬味あんかけ」です。 魚は「もうかさめ」です。 独特な臭みがあるため、おろししょうが・酒・しょうゆでつくった調味液につけておいてから使用しました。 粉をまぶし、油で揚げた後、薬味あんかけをかけました。 薬味とは、香りや辛味を加え、味を引き立てるために添える「香味野菜」を意味します。 にんにく・しょうが・ねぎを使用し、風味良く仕上げました。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  小松菜・にんにく (生産者 平山地区 籏野 利之さん) しょうが:熊本県 ねぎ:千葉県 にんじん:青森県 キャベツ:長野県 レモン:愛媛県 大根:青森県 白菜:長野県 えのきたけ:長野県 豆腐:富山県 もうかさめ:三陸
カレンダー
07/11
今日の給食
『本日の献立』 セサミトースト コールスローサラダ ポークシチュー パイナップル 牛乳   今日の主食は「セサミトースト」です。 セサミとは、「ごま」のことで、今日は、「すりごま」と「いりごま」の2種類を使用し、バターとグラニュー糖と混ぜ、パンにぬって焼きました。 ごまの風味が楽しめる一品です。 また、果物は「パイナップル」です。 旬の時期ならではの「生パイナップル」の提供です。 沖縄県産の甘くジューシーな味わいを楽しんでもらえればと思います。 【食材の産地】 キャベツ:長野県 にんじん:青森県 きゅうり:千葉県 にんにく:青森県 セロリ:長野県 玉ねぎ:佐賀県 じゃが芋:長崎県 豚肉:沖縄県 パイナップル:沖縄県
カレンダー
07/10
今日の給食
『本日の給食』 ごはん 魚の味噌マヨネーズ焼き 五目きんぴら さつま汁 牛乳   今日の主菜は「魚の味噌マヨネーズ焼き」です。 魚は「助宗たら」です。 白身で淡白な味わいのため、いろいろな料理に活用できます。 今日は、手作りのたれをかけてオーブンで焼きました。たれは、マヨネーズ・みそ・しょうゆ・みりんを混ぜ合わせました。 また、にんじん、玉ねぎ、えのきたけも加え、具材のあるたれにしました。 【食材の産地】 にんじん:千葉県 えのきたけ:長野県 ごぼう:青森県 さつまいも:千葉県 大根:青森県 ねぎ:千葉県 玉ねぎ:佐賀県 助宗たら:アラスカ 豚肉:沖縄県 鶏肉:山梨県 こんにゃく:栃木県 油揚げ:富山県  
ほどくぼんおどり 8月16日(土)開催予定です  ほどくぼんおどりポスター2025.pdf ほどくぼんおどり実行委員会様から、ご案内をいただきましたのでここでご紹介します。 三中生には、イベントを支えるボランティアのお誘いもあります。 子供も大人も一緒に楽しみ、地域を盛り上げていきましょう!
カレンダー
07/09
今日の給食
『本日の献立』 チンジャオロースー丼 茎わかめのサラダ 中華風トマトと卵のスープ 牛乳   今日の主食は「チンジャオロースー丼」です。 チンジャオロースーは中国料理の一つです。 「チンジャオ」とは「ピーマン」、「ロー」とは「肉」、「スー」とは「細切り」の意味があり、「ピーマンと肉の細切り炒め」です。 ピーマンは、緑色と黄色の2種類を使用し、彩りよく仕上げました。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん)  きゅうり・にんにく・ピーマン・トマト  (生産者 平山地区 籏野 利之さん) にんじん:青森県 黄ピーマン:北海道 キャベツ:長野県 セロリ:長野県 えのきたけ:長野県 玉ねぎ:佐賀県 豚肉:沖縄県 茎わかめ:北海道
カレンダー
07/08
今日の給食
『本日の献立』 四川風つけうどん 竹輪の磯辺揚げ じゃこ入り中華サラダ 牛乳   今日の主食は「四川風つけうどん」です。 「四川」と付く料理名は、辛い味付けが特徴です。 今日は「豆板醤(トーバンジャン)」と「ラー油」を加え、辛味をつけました。 「暑さで食欲がおちてしまっている人も食べやすいように」と思い、辛味のあるうどんを提供します。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)  きゅうり(生産者 平山地区 馬場 昌生さん)  鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん) にんじん:千葉県 もやし:栃木県 しょうが:熊本県 ねぎ:千葉県 キャベツ:長野県 鶏肉:山梨県 枝豆:北海道 油揚げ:富山県 ちりめんじゃこ:兵庫県
カレンダー
07/07
今日の給食
『本日の献立』 七夕ちらし 厚揚げのうま煮 七夕汁 七夕ゼリー 牛乳   今日は「七夕」です。 それにちなみ、給食は「七夕献立」です。 主食は「ちらし寿司」です。 ご飯の上には、えび、炒り卵、星型に型抜きした人参を散らして飾りつけをしました。 汁物は、「七夕汁」です。 夜空の星に見立てた「オクラ」「星形のかまぼこ」、天の川に見立てた「そうめん」を入れました。 デザートは、手作りのゼリーです。 パインとアロエが飾りに入ったりんごゼリーです。 七夕気分を楽しんでもらえるといいなと思います。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん) にんじん:千葉県 ねぎ:栃木県 大根:青森県 白菜:長野県 オクラ:高知県 小松菜:茨城県 えび:インド 豚肉:沖縄県 厚揚げ:富山県 こんにゃく:栃木県 パイン:沖縄県 かんぴょう:栃木県
カレンダー
07/05
今日の給食
『本日の献立』 ジャンバラヤ 白身魚の香草パン粉揚げ 豆入りポテトスープ オレンジ 牛乳   今日の主食は「ジャンバラヤ」です。 ジャンバラヤは、スペイン料理の「パエリア」をもとに、アメリカ南部でアレンジされたスパイシーな風味の混ぜごはんです。 給食では、カレー粉を加え、スパイシーな風味に仕上げました。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん)  にんにく・じゃがいも・ピーマン  (生産者 平山地区 籏野 利之さん) にんじん:青森県 キャベツ:長野県 玉ねぎ:佐賀県 鶏肉:山梨県
カレンダー
07/04
今日の給食
『本日の献立』 スパゲティペスカトーレ ハニーサラダ 小玉スイカ 牛乳   今日の主食は「スパゲティペスカトーレ」です。 「ペスカトーレ」とは、イタリア語で「漁師」という意味があり、魚介類の入ったトマトソーススパゲティです。 魚介類は、いかとえびを使用しました。 魚介のもつうま味が加わり、よりおいしく仕上がりました! 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  きゅうり・にんにく・じゃがいも  (生産者 平山地区 籏野 利之さん) にんじん:青森県 キャベツ:長野県 小玉すいか:神奈川県、茨城県 玉ねぎ:佐賀県  いか:ペルー えび:インド
カレンダー
07/03
今日の給食
『本日の献立』 梅若ごはん ししゃもの唐揚げ 野菜のアーモンド和え かぼちゃの味噌汁 牛乳   今日の汁物は「かぼちゃの味噌汁」です。 かぼちゃは「冬至」のイメージがあり、冬の食べ物だと思われがちですが、旬は「夏」です。 かぼちゃの特徴的なオレンジ色は「カロテン」と呼ばれる成分によるもので、カロテンは、体内に入ると「ビタミンA」になります。 今日は、日野産のかぼちゃを使用しました。 旬のかぼちゃの味を楽しんでもらえればと思います。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  玉ねぎ(生産者 平山地区 高橋 正男さん)  きゅうり・かぼちゃ(生産者 平山地区 籏野 利之さん) キャベツ:長野県 大根:青森県 にんじん:千葉県 えのきたけ:長野県 小松菜:茨城県 厚揚げ:富山県 ししゃも:欧州
カレンダー
07/02
今日の給食
『本日の献立』 チリビーンズドック マセドアンサラダ 白菜のクリームスープ 冷凍みかん 乳酸菌飲料   今日の副菜は「マセドアンサラダ」です。 マセドアンとは、フランス語で「さいの目切り」という意味があります。その名の通り、食材をサイコロ状の角切りにしたサラダです。 また、食材は、日野市平山地区にて栽培・収穫された「じゃがいも」「きゅうり」を使用しました。じゃがいもは、2種類使用し、ふつうのものは「とうや」、赤色のじゃがいもは「シャイニールビー」です。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  赤じゃがいも(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)  玉ねぎ(生産者 平山地区 高橋 正男さん)  きゅうり(生産者 平山地区 馬場 昌生さん)  じゃがいも・玉ねぎ(生産者 平山地区 鈴木 晴雄さん)  にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん) にんじん:千葉県 しめじ:長野県 白菜:長野県 小松菜:茨城県 豚肉:沖縄県
カレンダー
07/01
今日の給食
『本日の献立』 家常豆腐丼 春雨入りゆで野菜 レタスと卵の中華スープ 牛乳   今日の主食は「家常豆腐丼」です。 家常豆腐は、「家庭でいつも食べる」という意味の中国四川省の料理です。 よく似た料理で「麻婆豆腐」がありますが、大きな違いは、「豆腐」ではなく「生揚げ(厚揚げ)」を使用しています。 豚肉や野菜、きのこも加え、栄養満点な一品です。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  玉ねぎ(生産者 平山地区 高橋 正男さん)  きゅうり・にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)  鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん) しょうが:熊本県 ねぎ:栃木県 にんじん:千葉県 キャベツ:長野県 もやし:栃木県 レタス:長野県 えのきたけ:長野県 小松菜:茨城県 厚揚げ:富山県 春雨:タイ 豚肉:沖縄県 鶏肉:山梨県
  7月3(木)・4(金)・5日(土)の三日間、学校公開を実施します。 5日の午後には、学校説明会も行います。 どうぞみなさま三中へお越しください。     リンク先はこちら⇒  学校公開のお知らせ  学校説明会 三中への行き方はこちら⇒ アクセス
カレンダー
06/30
今日の給食
『本日の献立』 ごはん 魚の味噌だれがけ 野菜のにんにくじょうゆ かきたま汁 牛乳   今日の汁物は「かきたま汁」です。 卵が固くならずに、ふんわりと仕上げるには、一工夫が必要です。 まず、卵液を入れる前に「片栗粉」でスープにとろみをつけておきます。そして、少しずつ加え、すぐにかき混ぜずに仕上げにゆっくりとかき混ぜます。 給食は、大量調理かつ温度管理があるため、ふんわりとした卵に仕上げるのは難しいですが、調理員さんがプロの技で丁寧に仕上げてくれました。 使用した鶏卵は、全て日野産のものです。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん)  小松菜(生産者 平山地区 籏野 利之さん)  にんにく(生産者 平山地区 馬場 雅一さん) しょうが:熊本県 大根:青森県 にんじん:千葉県 もやし:栃木県 キャベツ:茨城県 えのきたけ:長野県 ねぎ:茨城県 豆腐:富山県 油揚げ:富山県 助宗たら:アメリカ
カレンダー
06/27
今日の給食
『本日の献立』 肉汁うどん アーモンド和え お楽しみチップス 牛乳   今日は、日野市平山地区の農家「馬場さん」が栽培・収穫した「じゃがいも」を使用し、「チップス」にしました。 3種類の芋を使い、見た目も楽しめるチップスです。 普通のものは「とうや」、赤色のものは「シャイニールビー」、紫色のものは「ノーブルシャドー」という品種です。 チップスは、簡単な調理にみえて難しい料理です。 調理員さんがプロの技で、カリッ!サクッ!とした食感に仕上げてくれました。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  じゃがいも・赤じゃがいも・紫じゃがいも・きゅうり  (生産者 平山地区 馬場 雅一さん)  小松菜(生産者 平山地区 鈴木 翔さん) ねぎ:茨城県 にんじん:茨城県 もやし:栃木県 キャベツ:愛知県 ほうれん草:栃木県 茎わかめ:北海道 油揚げ:富山県 豚肉:埼玉県
7月3日(木)4日(金)5日(土)の3日間、学校公開を行います。 7年度7月学校公開ご案内.pdf  なお、5日(土)の午後は、「学校説明会」を行います。 日野第三中学校では、年間3回の学校公開を設け、さまざまな授業で学びに励む生徒たちの様子をご覧いただいています。 地域の皆様とお誘いあってのご来校をお待ちしております。 ※3日(木)、4日(金)は6時間授業日、5日(土)は4時間授業日(給食あり)です 3 その他   第2回学校公開は9月10日(水)~12日(金)、 第3回は令和8年1月29日(木)~31日(土)に予定しています。
カレンダー
06/26
今日の給食
『本日の献立』 ハヤシライス ビーンズサラダ あじさいゼリー 牛乳 今日のデザートは「あじさいゼリー」です。 梅雨の時期の代表的な花といえば「あじさい」です。 そこで、今日は「あじさい」の花をイメージした色合いの「ゼリー」を手作りしました。 白っぽい部分は「乳酸菌飲料」、紫の部分は「ぶどうジュース」にて作りました。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  玉ねぎ(生産者 平山地区 馬場 勝さん)  きゅうり・にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん) しょうが:熊本県 にんじん:茨城県 セロリ:長野県 キャベツ:愛知県 豚肉:埼玉県
掲示板
06/25
パブリック
「各種おたより」のページからご覧ください。 英語版もあわせてアップしています。   「学校だより」のページ  
カレンダー
06/24
今日の給食
『本日の献立』 ごはん 豚肉と野菜の生姜炒め 蒸しとうもろこし じゃがいもの味噌汁 牛乳   今日は、今が旬の食材「とうもろこし」を使用しました。 地元、日野市平山地区にて栽培・収穫されたものを使用しました。 皮つきの状態で届けてもらい、皮むきは調理員さんがしてくれています。 収穫したて、皮をむきたての新鮮なとうもろこしです。 甘みや風味を楽しめるように、蒸して提供しました。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  玉ねぎ(生産者 平山地区 高橋 正男さん)  じゃがいも(生産者 平山地区 鈴木 晴雄さん)  とうもろこし・にんにく(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)  小松菜・ピーマン(生産者 平山地区 籏野 利之さん) しょうが:熊本県 にんじん:茨城県 黄パプリカ:静岡県 大根:青森県 ねぎ:茨城県 油揚げ:富山県 豚肉:埼玉県
カレンダー
06/23
今日の給食
『本日の献立』 ソフトフランスパン 白身魚のプロヴァンス風 野菜のスープ煮 ミックスフルーツ 牛乳   今日の主菜は「白身魚のプロヴァンス風」です。 「プロヴァンス」とは、南フランスの南東部の地方の名前です。ここでは、「トマト」や「にんにく」がたくさん採れます。それにちなみ、トマトとにんにくを使用し、手作りの「トマトソース」を作りました。油で揚げた魚にかけていただきます。 また、トマト・にんにくは日野市平山地区の農家さんが栽培・収穫した地元のものを使用しました。 【食材の産地】 ◎地元 日野産食材  トマト(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)  玉ねぎ(生産者 平山地区 高橋 正男さん)  にんにく・じゃがいも  (生産者 平山地区 籏野 利之さん) にんじん:茨城県 キャベツ:千葉県 セロリ:長野県 助宗たら:アメリカ