文字
背景
行間
子どもたちの活動
わくわく ・ お知らせ
夢の池 こおる
今朝、夢の池が凍っていました。
正午になっても氷が残っていました。
写真を撮っていると、一人の子がやってきて小石を投げました。
しかし、見事にはじかれたため「分厚いんだなあ」ともらしていました。
生活体験の蓄積を感じました。
正午になっても氷が残っていました。
写真を撮っていると、一人の子がやってきて小石を投げました。
しかし、見事にはじかれたため「分厚いんだなあ」ともらしていました。
生活体験の蓄積を感じました。
自然雑木林クラブ
今日はクラブ活動の日でした。
自然雑木林クラブでは、本校の特色である
雑木林で活動をしています。
写真は雑木林で鬼ごっこをしているところです。
児童は雑木林のでこぼこ道を楽しみながら
元気いっぱい走っていました。
自然雑木林クラブでは、本校の特色である
雑木林で活動をしています。
写真は雑木林で鬼ごっこをしているところです。
児童は雑木林のでこぼこ道を楽しみながら
元気いっぱい走っていました。
12月の中間点
雪国ではこの24時間で1mほどの積雪があったそうです。
冷え込みの厳しい朝ですが、今日は「ゲーム集会」から1日が始まります。
【3年生】お楽しみ会の計画
学期末にあたり、お楽しみ会をすることになりました。
みんなで楽しめるように楽しむことができる「出し物を」考えました。
予想以上に意見が出ましたが、密になりにくいもの、安全なもの、面白そうなものなど、理由を示して賛成や反対の意思を伝えていました。
話合いを見ていて、お楽しみ会が楽しくなっていくだろうと感じました。
みんなで楽しめるように楽しむことができる「出し物を」考えました。
予想以上に意見が出ましたが、密になりにくいもの、安全なもの、面白そうなものなど、理由を示して賛成や反対の意思を伝えていました。
話合いを見ていて、お楽しみ会が楽しくなっていくだろうと感じました。
初冬の雑木林
雑木林は冬支度に入りました。
ビワの花が咲き、一つだけなっていたカキの実は鳥たちのごちそうになっていました。



ビワの花が咲き、一つだけなっていたカキの実は鳥たちのごちそうになっていました。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
4
9
1
6
5
8
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)