文字
背景
行間
子どもたちの活動
わくわく ・ お知らせ
【保健室】ほけんだより4月No.2
昨日の暖かさが一変、今日は雨で冷え込んだ朝となりました。
寒暖差で体調をくずさないよう、お気をつけください。
保健室から、ほけんだよりをお届けします。
今回のテーマは「生活リズムを整えるヒント」です。
長引く休校で生活リズムが乱れていませんか?
1日の過ごし方の目標を立てるコーナーもあります。
休校中も健康に過ごせるよう、ぜひ生活を見直してみてください。
保健だより4月号No.2.pdf
寒暖差で体調をくずさないよう、お気をつけください。
保健室から、ほけんだよりをお届けします。
今回のテーマは「生活リズムを整えるヒント」です。
長引く休校で生活リズムが乱れていませんか?
1日の過ごし方の目標を立てるコーナーもあります。
休校中も健康に過ごせるよう、ぜひ生活を見直してみてください。
保健だより4月号No.2.pdf
どうなる そのご
ニンジンは てっぺんに ちいさな 「は」が でてきました。

ネギたちは げんきに のびはじめています。

おもしろそうなので このまま つづけてみます。
ネギたちは げんきに のびはじめています。
おもしろそうなので このまま つづけてみます。
【6年生】学びのアイデア「おすすめ学習動画紹介」
6年生おすすめの学習動画を紹介します。
(リンクを貼っています。)
6年生おすすめの学習動画紹介.pdf
東京都教育委員会では「動画教材」と「ドリル教材」を使った学習を推奨しています。
(リンクを貼っています。)
東京都教育委員会作成資料「学びの支援サイト」に掲載されている学習コンテンツ(抜粋).pdf
(リンクを貼っています。)
6年生おすすめの学習動画紹介.pdf
東京都教育委員会では「動画教材」と「ドリル教材」を使った学習を推奨しています。
(リンクを貼っています。)
東京都教育委員会作成資料「学びの支援サイト」に掲載されている学習コンテンツ(抜粋).pdf
わくわく たんけん(その2)
こうしゃの まえに ひどけいが あります。
なんさい でしょうか。(できあがってから なんねん?)
(1) 42さい
(2) 32さい
(3) 22さい
(4) 12さい
どうなる2
ニンジンに つづいて ネギレンジャーを つくりました。
つちに うえると どうなる かな。

4月14日 わくわく たんけん(その1) の こたえ

げんかんに あります。
******************************************************
【お知らせ】
今日から1年生も給食室で作られた昼食を食べられるようになりました。
カレーライスをおいしそうに ほおばっていました。
牛乳は製造が止まり、在庫もなくなったため提供を中断することになりました。
授業再開後には提供することができそうなので、この時までのお楽しみにしてください。
水分補給のため、水筒があると便利です。学校の水道水も飲むことができます。
つちに うえると どうなる かな。
4月14日 わくわく たんけん(その1) の こたえ
げんかんに あります。
******************************************************
【お知らせ】
今日から1年生も給食室で作られた昼食を食べられるようになりました。
カレーライスをおいしそうに ほおばっていました。
牛乳は製造が止まり、在庫もなくなったため提供を中断することになりました。
授業再開後には提供することができそうなので、この時までのお楽しみにしてください。
水分補給のため、水筒があると便利です。学校の水道水も飲むことができます。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
4
0
8
1
9
4
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)