学年・専科だより

カテゴリ:1年生

1年生 図工(造形遊び)

6月に、図工で砂場遊びをしました。
シャベルやバケツ、プリンカップなどを、
おうちから持ってきて、
好きなものを想像しながら作りました。
「ケーキができた!」
「トンネルを作ろう!」など、
お互いに声を掛けながら、
楽しく活動することができました。




1年生 プールでの水遊び

1年生は1,2組と、3,4組に分かれて、
体育で水遊びが行われました。
小プールなので、楽しく水をかけ合い、
予定していた時間をクリアー、
夏休みを前に、検定もできました。
また、夏休みの検定にも挑戦してほしいと思っています。


1年生 遠足

 5月15日に黒川清流公園へ遠足に行ってきました!
暑い中、一生懸命歩きました。
公園では、笹舟を作って流したり、オオバコ相撲で遊んだり、
自然に親しみながら友達と過ごしました。




1年生 生活科・給食のお手伝い

青い野菜のおいしい季節となりました。
1年生は、給食のお手伝いとして、
「スナップえんどう」のスジ取りを生活科で行いました。
「初めて!」という子、「うまくスジがとれない!」
「折れちゃった!」と苦戦する子供たち。
だんだん慣れてきて、700人を超える全校の分のスジ取りを、
一生懸命に頑張りました。
ああ、達成感!給食室に運びました。
1年生の頑張ったことが放送されると、
みんなニコニコしていました。もちろん完食でした!
ぜひ、ご家庭でもやらせてあげてください。
  

  

1年生 集団下校

ピカピカの一年生のスタートです。
学校生活に慣れるまで通学区域に分かれて集団で下校します。
 
安全に対する意識を高めるように指導しています。

新1年生 ご入学おめでとうございます。

新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
旧1年生は、新1年生の教室の準備をしたり、
入学式のアトラクションの練習をしたりしました。
  
入学式のアトラクションでは2年生が「だれにだっておたんじょうび」を歌います。
歌の途中に「1年生の皆さんは、何月に生まれたのかな?元気よく返事してね。」と
聞きますので、元気よく返事してください!

新1年生のみなさん、分からないことがあったら、
新2年生に何でも、聞いてくださいね。

2年生に、おまかせあれ!!

1年生 キッキングセンター

3月の体育では、ボールけり遊びをしました。
名前は「キッキングセンター」。低学年でも楽しめるゲームです。
 
ゲームの後には、振り返りをして、より楽しめるように話合いを行いました。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
入学したての頃は、分からないことばかり。
その時に優しくお世話してくれたのが6年生でした。
3月7日には、「お別れ給食」があり、6年生と1年生が会食をしました。
黒板には、こんな掲示をしてお迎えをしました。


6年生から、楽しい話題を出してもらったり、
メッセージをいただいたりしました。
 
最高学年として立派な6年生。
素晴らしい卒業式になるよう、期待しています。

1年生 保育園児との交流②

3月12日に近くの保育園の児童が六小に来て交流を行いました。
各クラスに分かれて、昔遊びや折り紙遊びをします。
 

保育園の子供から、
「お兄さん、お姉さん、折り紙を教えてくれてありがとう。」
と話してくれました。
3学期も残りわずか。
六小の1年生も、2年生への意識を高めています。