学年・専科だより

カテゴリ:1年生

1年生 初めてのプール

六小のみなさん、元気に過ごしていますか。
小学校初めてのプール。
暑い中で気持ち良く楽しむことができましたね。
 
先生の話をよく聞いて、安全に楽しく水遊びをすることができました。

1年生 「あそびにいこうよ」

生活科の「あそびにいこうよ」の学習で、学校そばの公園に出掛けました。
事前に子供たちが決めた遊び、
「ドンじゃんけん」、「だるまさんがころんだ」、「どろけい」
を複数のクラスで遊びました。
  
どのグループも仲良く遊んでいました。

1年生 えだまめのさやもぎ

1年生 給食のお手伝いは4回目です。
今回は、えだまめのさやもぎをしました。
栄養士の依田先生の話を聞いてから、
「おいしくななれ」のおまじないをかけながら、
さやをもいでいきます。
 
もいださやを、給食室に運び、
その日の給食メニューになりました。

1年生 あさがおの観察

あさがおがずいぶんと成長しました。
つぼみがたくさん付き、花も咲いてきました。


花が咲いてきた様子を観察カードにかきました。

保護者の皆様、お忙しい中、あさがおの持ち帰りに
ご協力いただきありがとうございます。

1年生 おもいだしてはなそう

自分の体験を思い出して
相手に分かりやすく説明する学習をしました。
いつ、誰と、何を、どうしたを中心にグループの友達に発表します。

発表の人は、声の大きさや速さに気を付けて話すようにしました。
また、聞く時は話している人の方を向いて聞くようにしました。
  
休み日の出来事を
楽しく交流し合うことができました。

1年生 造形遊び

砂場で造形遊びをしました。
  
子供たちは持ち寄った砂場セットでいろいろな形をつくってあそびます。
途中からは水も使ってよいことにして、山や川に水を流して遊びました。

体を使って、友達とたくさん遊び、
楽しめたようです。

1年 初めての英語活動

6月から、英語活動が始まりました。1年生では、学期ごとに2回ずつ行います。
あいさつの仕方をゲームや練習を通して学びました。
最初、緊張していた様子もありましたが、だんだん慣れてきて、
簡単なあいさつの言葉を確実に覚えることができました。
   

1年生 スクールカウンセラー合同授業

六小では、スクールカウンセラーの先生との合同授業を行っています。
1年生では、「質問じゃんけん」というゲームを行いました。
じゃんけんをした後、勝った人が
負けた人に「好きな〇〇は何ですか?」と聞くゲームです。

先生の説明を聞いた後、自分からじゃんけんをする相手を見付けて
質問のやりとりを楽しみました。

感想では、
・友達のことをいろいろと知れてよかった。
・友達が新しくできた。
などと、意見が出されました。

1年生 学校探検

5月29日月曜日、2年生と学校探険を行いました。

学校の色々な場所を探して歩き、その場所に書いてある文字を書いて回りました。
  
感想では、文字を探すのが楽しかった。2年生と回れてよかった。また、会いたいという
言葉が聞かれました。