学年・専科だより

学年・専科だより

専科 算数の総まとめの時期です

6年生の卒業まであと1か月半
算数の時間は小学校の算数の学習の総まとめをしています。

自分たちの課題に合わせて、問題演習に取り組んでいます。

忘れていることもしっかりと思い出して、
中学校へ行っても困ることのないようにしてほしいです。

1年生 かけっこ教室

2月1日(金)に地域で陸上やサッカーを教えている方をお招きして、
走り方の指導をしていただきました。

多彩な動きをしてみたり、足の動かし方のコツを身に付けたりして
運動技術を高めていきます。
 
子供たちは、指導者の声掛けをよく聞いて、意欲的に取り組みました。

3年生 初めての釘打ち

図工の授業では釘打ちをしています。
トンカチの端はそれぞれ使い方が違うということを理解し、安全面に気をつけて活動しています。
初めての釘打ち。楽しみながら意欲的に活動しています!どんなものができあがるか楽しみです!

2年生 算数「長さのたんい」

今、算数では長さの学習をしています。


学習の始めに、「世界一背が高い人」の身長を調べました。

あまりの高さに子供たちはびっくり!

だいたい2年生2人分くらいの身長があります。


cm(センチメートル)よりも大きい単位があると便利なことがわかり、m(メートル)を学習しました。

5年生 社会科見学



 本日、5年生は社会科見学で、朝日新聞社と科学技術館に行ってきました。
140年の歴史を誇る朝日新聞社の歩みや技術を学び、科学技術館では人類が今の産業を行うためにどのような成長をしてきたのか体験を通して学びました。どちらも子供たちにとって非常に身近な題材を扱っており、あっという間に時間が過ぎてしまいました。