学年・専科だより

学年・専科だより

3年生 タグラグビー&オリパラ学習


 13日に日野自動車ラグビー部「レッドドルフィンズ」の選手をお招きして、タグラグビー教室を行いました。タグを使った運動を選手の方と一緒に行い、楽しく活動することができました。授業の最後にはタックルやキックを見せていただき、プロの技術を間近で見ることができ、子供たちは感動していました。
  
  

 また、20日には日テレベレーザの岩清水 梓選手にお話を聞くオリパラ学習を行いました。ワールドカップやオリンピックでの試合の話、夢をかなえるためにどのようなことをすればよいか、東京オリンピック・パラリンピックの開催中は、会場に足を運び選手を応援してほしい等の話をしていただきました。ロンドンオリンピックで獲得した銀メダルも見せて頂き、子供たちは興奮しながら話を聞いていました。
  

図工


卒業式まであと1か月余り。
六年生が制作した「世界でたったひとつの卒業証書入れ」が
完成しました!
それぞれに工夫を凝らして、素敵な証書入れになりました。


    

1年 英語活動

エディット先生との学習は5回目です。
今回は、挨拶や色、動物などの単語を通して、英語に親しみました。
 

ずいぶんと慣れてきて、英語でのやり取りを楽しむことができました。

2年生 図画工作 紙版画

3学期の図工では、初めての紙版画に挑戦しました。
直接絵を描くのではなく、インクを付けて刷るということを想像するのが難しく、どんな版を作れば思い通りの絵に仕上がるのかを考えながら作っていました。
子供らしい味のある作品がたくさん仕上がりました。

4年生 理科実験「温めた時の水のようす」

4年生の理科の実験は今、「すがたをかえる水」の実験に取り組んでいます。
今回は、「水は、あたためつづけるとどうなるだろうか」という実験を行い、ビーカーに入れた水を温め続けて、一分ごとに変化の様子を記録していきました。ビーカーが曇ったり、泡が出たり、水の体積が減ったりとわずかな変化を見逃さず記録していました。
子供たちは実験が大好きです。とても集中していました。