学年・専科だより

学年・専科だより

【2年生】国語科 どうぶつ園のじゅうい

 先日より、国語科で「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を読んでいます。その一環として、実際に獣医さんに来ていただき、お仕事のことを色々と教えていただきました。いつもは犬や猫を多く診るけれど、場合によっては野生のタヌキやハリネズミなどを診ることもあることや、朝早くから夜遅くまで仕事をしていること、夜中は別の病院があることなど、様々な知らないことを多く知ることができました。子どもたちもたくさん質問をして、「獣医さん」の仕事をよく知ることができました。

【3年生】社会科見学

3年生は9月3日(火)に社会科見学として日野市内めぐりを実施いたしました。日野消防署をはじめとし、市役所や高幡不動尊、郷土資料館やモグサファームなど様々なところをまわりました。普段は見ることのできない場所に入って見学したり、昔に作られたものを実際に見ながら日野市の歴史を聞いたりして、子どもたちが楽しく真剣に勉強をしている様子がありました。最後には、ジェラートを食べながら子どもたちは今日学んだことや、おうちの人に教えてあげたいことなどを話していました。

【5年生】運動会の練習始まりました!

運動会の練習が始まりました。教室で一人一人フラッグを受け取り、名前や出席番号をかいて、最初の練習に向かいました!!一回目の練習は、体育館で旗の動きや、目線などを意識しながら全員で合わせながら練習をしました。 あいにくの天気でしたが、雨が止んだのを見計らい、全員で校庭へ出て力いっぱい旗を振りました。旗を振ったのはわずかな時間でしたが、「バサッ!!バサッ!!」と大きな音が校庭中に響き、5色の旗の力強さを感じました。今後の練習も、みんなで力を合わせて「一体感」を感じられるように練習を頑張っていきます。

【5年生】SOSの出し方教室

 7月11日(木)の2時間目に、市の健康課の方が来校し、「SOSの出し方教室」がありました。不安や悩みを知る映像を見たり、対処法を考え全体で伝え合ったりしました。

子供たちの感想です。

 ・この学習を通して、自分を大切にしようと思った。

 ・今回の学習では、困った時はどうすればいいのかわかったので、もしこれから困ったことがあったら思い出して使っていきたいです。

 ・友達のことも大切にしたいです。もし落ち込んでいたら、声をかけたいです。