文字
背景
行間
学年・専科だより
【4年生】福祉施設見学その1(総合的な学習の時間)
10月20日(月)と24日(金)の2日間で4クラスが市内の福祉施設見学へ出かけました。
今回は20日(月)の様子紹介です。
学校から歩いて15分程の場所に位置する福祉施設の光の家へ伺いました。
20日では所内で作業をしている様子や、建物内で土や太陽の光を使わず野菜を栽培している様子を見学しました。
所内の作業所に用意されたボタンについて質問する場面では、苦手なことに対応するために用意されたボタンであることについての説明に聞き入っている様子が見られました。
また、野菜についてはレタスを1日に100個収穫していることや、市内のスーパーで実際に販売されていることに関心をもち児童はワークシートにまとめていました。
【2年生】生活科見学
10月21日(火)に2年生は生活科見学へ黒川清流公園へ行きました。
どんぐりクラブの方にご指導いただきながら、
(1)川の生き物探し
(2)笹舟づくり
(3)虫や植物探し
と3つの活動を行いました。
各30分ずつの活動でしたが、どのクラスも時間を忘れるように活動に集中しながら取り組みました。
3つの活動が終わった後は最後のお楽しみのお弁当タイムです。
大きなけがもなく児童に充実感をもたせられた見学となりました。
保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。
【4年生】空手教室
10月17日(金)に空手教室を行いました。
日野市空手道連盟の方々を講師としてお招きし、空手の礼儀作法や歴史、型の基礎等を教えていただきました。
発生が大事だと指導してもらい、「ハイ!」と元気な声で取り組みました。
【4年生】体育の先生紹介
4年3組の担任の先生がご懐妊ということで、体育の授業を講師の先生が指導しています。
本日の授業は運動会後の通常授業ということで、走り高跳びを学習しました。
跳ぶ際の足の出し方について説明し、学級の児童たちは自分の跳び方を確認しながら授業に参加していました。
【運動会】10月11日(土)は延期です
6時30分段階で少雨となっており、正午にかけて雨予報という事で延期としました。
写真では分かりにくいですが、霧雨です。
明日の予報では運動会が実施できそうなので、児童の皆さんはじっくり体を休めて明日に備えてください。
令和7年度の教育課程です。
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。