学年・専科だより

学年・専科だより

音楽会練習もスタートしています

6年生は、いつも忙しいですね。
大きな行事としては、
・9月は運動会
・11月は音楽会、日野市連合音楽会
です。

委員会の仕事もしながら時間を上手に使い、合奏に取り組んでいます。




今年度は、全員にスコアを配布しました。
自分のパートだけでなく、他のパートも見ることで、パートの役割について理解したり、和音の重なりを目で見て確認しています。

がんばれ、6年生!完成の日まで。

5年生 成長しています




 夏を終え、成長しているのは子供たちだけではありません。
田んぼに植えている稲も台風に打ち勝ち、すくすくと成長しています。7月にはなかった穂が今ではしっかりと形になっています。
 また、8月30日(木)には一人ずつ菊を植えました。酷暑のためか少し元気がないように見えましたが、これから子供たちが水と愛情をたっぷり注ぎ、きれいに咲いてくれることでしょう。

8月27日 4年生 運動会

8月27日(月)
夏休み明けましておめでとうございます。

本日から2学期が始まりました。
まだまだ暑さが続きそうです。お気を付けください。

さて4年生は運動会に向けて動き始めています。今年は『くるまシャツ2』を着用します。水曜日までにサイズを決めて用紙の提出をお願いいたします。保護者の方も購入できます。お申込み、お待ちしております。デザインを少し紹介します。





デザインは変更になる場合があります。

6年生 小学校生活最後の2学期!

本日、2学期始業式が行われました。

6年生にとっては、小学校生活最後の夏休みが終わり、
小学校生活最後の2学期になります!
成長するチャンスは2学期もたくさんあります。
ぜひ1日1日を大切に、日々成長していきましょう!

1年生 給食のお手伝い

1学期、生活科で、給食のお手伝いをしてきました。
スナップエンドウ、グリンピース、
空豆、そして最後を飾る枝豆。
さやむきやさやもぎをする中で、
それぞれに、特徴があり、
形も違うことが分かりました。
給食では、味の違いにも気付きました。
全校分は、たいへんでしたが、
みんな一生懸命はりきって活動しました。