文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:専科だより
夏季プールの更衣室の使い方について
夏季プールが始まりましたが・・・なんと!この更衣室の状態

・・・これでは忘れ物や落とし物が多くなってしまいそうですよね。
そこで、更衣室は、こう使いましょうという例を写真で載せます。
上の写真のように、机の上に自分の荷物をまとめて、置きましょう!
しかし、更衣室が混んでいるときは、机を使えない場合もあります。そんなときは、
こんなふうに、ロッカーの上に荷物をまとめて置き、うわばきはそろえて荷物の近くに置いておきましょう!
さぁ、まだまだ夏季プールは続きます!更衣室の使い方に気をつけて、楽しくプールに参加しましょう

アメリカ通信7 外国語
こんにちは。
Mr.Horieです。
六小の子供たちは一学期を無事に終えることができたかと思います。充実した夏休みとなるよう、願っております。
私も研修第3週目を無事に終えることができました。第3週目は、講義以外にも、アーバイン市長に謁見、サマースクールの視察、プリテンドシティという施設でのボランティアなど、体験的な活動が盛り沢山でした。
本校でも力をいれている挨拶ですが、バスやタクシーを利用した際に、運転手の方は「こんにちは」はもちろん、「ありがとう」「よい1日を」と言った温かい言葉をかけてくれます。
挨拶を通したコミュニケーションの大切さを日々感じております。
次週は中間試験があるので、復習に励みます。
Mr.Horieです。
六小の子供たちは一学期を無事に終えることができたかと思います。充実した夏休みとなるよう、願っております。
私も研修第3週目を無事に終えることができました。第3週目は、講義以外にも、アーバイン市長に謁見、サマースクールの視察、プリテンドシティという施設でのボランティアなど、体験的な活動が盛り沢山でした。
本校でも力をいれている挨拶ですが、バスやタクシーを利用した際に、運転手の方は「こんにちは」はもちろん、「ありがとう」「よい1日を」と言った温かい言葉をかけてくれます。
挨拶を通したコミュニケーションの大切さを日々感じております。
次週は中間試験があるので、復習に励みます。
図書委員会より
6月の読書週間に対応して、図書委員会の活動として、おすすめ本紹介(読書感想文)に取り組みました。各学級1点ないし2点を図書室に掲示いたしました。
低学年では「かいけつぞろり」など楽しいお話を多く見かけました。中学年では「レオナルド・ダビンチ」など読書の対象が、様々なジャンルに拡がっていることが読み取れました。
夏休み中の図書室開放は、7月28日(金)のみです。大いに活用してもらえることを望んでおります。
低学年では「かいけつぞろり」など楽しいお話を多く見かけました。中学年では「レオナルド・ダビンチ」など読書の対象が、様々なジャンルに拡がっていることが読み取れました。
夏休み中の図書室開放は、7月28日(金)のみです。大いに活用してもらえることを望んでおります。
アメリカ通信6 外国語
こんにちは。
Mr.HORIEです。
明日からいよいよ3週目です。海外派遣研修も4分の1が終わりました。
児童に向けた英語指導という講義では、スカッフォルディングという、スモールステップでの支援の仕方を学んでいます。
児童の立場を疑似体験するため、この2回の講義は全てスペイン語で行われました。
もちろん、スペイン語は全く分かりません。
知らない言語、小学校で言えば英語ですが、外国語で授業を受ける子供たちの気持ちが本当によく分かりました。
教授によれば、外国語を指導する際、教師は1単位時間の中でその言語を9割以上使用しなければならないとのことです。
私の場合、よくても6割でしょうか。どうしても補助説明として日本語が入ってしまいます。
その差分3割を補填するのがスカッフォルディングの一つの目的なので、より理解を深めていきたいと思います。
Mr.HORIEです。
明日からいよいよ3週目です。海外派遣研修も4分の1が終わりました。
児童に向けた英語指導という講義では、スカッフォルディングという、スモールステップでの支援の仕方を学んでいます。
児童の立場を疑似体験するため、この2回の講義は全てスペイン語で行われました。
もちろん、スペイン語は全く分かりません。
知らない言語、小学校で言えば英語ですが、外国語で授業を受ける子供たちの気持ちが本当によく分かりました。
教授によれば、外国語を指導する際、教師は1単位時間の中でその言語を9割以上使用しなければならないとのことです。
私の場合、よくても6割でしょうか。どうしても補助説明として日本語が入ってしまいます。
その差分3割を補填するのがスカッフォルディングの一つの目的なので、より理解を深めていきたいと思います。
アメリカ通信5 外国語
こんにちは。
Mr.HORIEです。
こちらでは、英語そのものをアメリカの文化について話し合うことで高めたり、児童役になって様々な学習活動を体感したり、教授法に関する試験の傾向と対策について学習したり、日々様々な講義や宿題に励んでいます。
ホストマザーに聞いた話ですが、こちらは大量生産、大量消費、使えなくなったものは捨てる文化のようです。ですから、ものによっては、日本よりもはるかに安い価格で売られています。
例えば、サングラス。
こちらではサングラスや帽子は生活必需品です。こちらの日差しは本当に強く、そして痛いので、私も毎日着用しています。
このサングラス、様々なところで多様なメーカーのものを選ぶことができますが、どのメーカーのものも、大幅に値引きされて売られています。
それこそ、日本では考えられない値段です。
社会科で学習した、需要と供給という言葉の意味を、改めて実感しています。
Mr.HORIEです。
こちらでは、英語そのものをアメリカの文化について話し合うことで高めたり、児童役になって様々な学習活動を体感したり、教授法に関する試験の傾向と対策について学習したり、日々様々な講義や宿題に励んでいます。
ホストマザーに聞いた話ですが、こちらは大量生産、大量消費、使えなくなったものは捨てる文化のようです。ですから、ものによっては、日本よりもはるかに安い価格で売られています。
例えば、サングラス。
こちらではサングラスや帽子は生活必需品です。こちらの日差しは本当に強く、そして痛いので、私も毎日着用しています。
このサングラス、様々なところで多様なメーカーのものを選ぶことができますが、どのメーカーのものも、大幅に値引きされて売られています。
それこそ、日本では考えられない値段です。
社会科で学習した、需要と供給という言葉の意味を、改めて実感しています。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
5
2
9
6
0
5