学年・専科だより

学年・専科だより

【八ヶ岳】陶芸体験中!

 ハイキングを終え、宿舎に到着したら体育館で開校式を行い、宿舎の方にご挨拶をしました。

 その後、健康観察、避難訓練をして、15:30より陶芸体験を行っています。今日は、お椀を作っていきます。

始めにレクチャーを受け、実際に土を叩き始めます。なかなか土がいうことを聞いてくれない子、テキパキと作業を進め

る子、様々ですが、出来てくるお椀はどれも素敵なものばかり!出来上がりが楽しみです!!

 

 

八ヶ岳移動教室へ出発!

5年生の思いが届いたのか、朝からきれいな青空です。

朝から元気な子供たち。

校庭での出発式を終え、いざ八ヶ岳移動教室に無事出発しました。

お見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

4年遠足 府中市郷土の森博物館

5月20日、遠足で府中市郷土の森博物館へ行きました。

「ふるさと体験館」では、昔の道具に触れたり、昔の遊びを楽しんだりしていました。

「県木園」では、都道府県の木を調べていました。

「旧府中高等小学校」では、昔の教室でくつろいだり、昔の教具に興味を示したりしていました。

敷地内には、小川が流れていて、美しい花がたくさん咲いていました。

昼食は、芝生広場で、子供たちはおいしそうなお弁当を頬張っていました。

子供たちにとって楽しい1日になったようです。

早朝よりお弁当を準備してくださり、ありがとうございました。

5月の3年生

5月は自転車安全教室や町探検などイベント盛りだくさんです。

自転車安全教室では警察の方から自分や相手の命を守るために必要なことをたくさん教えてもらいました。

   

 

町探検では自分たちの住んでいる町の土地の使われ方を改めてみてみました。

「駅の方にはお店が多いんだ!」 「この辺りは工場が多いね。」など、たくさん考えながら町の様子を見ることができました。

   

 

のこりは昭和記念公園への遠足!!学びの多い一か月となりそうです。

八ヶ岳移動教室に向けて

八ヶ岳移動教室に向けて学年集会を行いました。

5年生として移動教室に行くにあたっての心構えについて確認したり、係の顔合わせをしたりしました。

2年生『遠足』

本日は2年生の遠足でした。

前日は雨だったので天気が心配でしたが、日差しがまぶしいくらいの晴れでした。

とても暑い中駅に行って電車に乗り、昭和記念公園へ行きました。

虹のハンモックやふわふわドーム、原っぱなどでたくさん遊びました!

へとへとに疲れている中、昭和記念公園から学校まで頑張って帰ってきました!

楽しかった分、疲れがたまっていると思うので、ゆっくり休んで下さい。

春の観察(理科)

理科で、春の観察を行いました。桜やタンポポ、おたまじゃくしを見つけて楽しそうに観察していました。

1年間を通じて、学校内の自然を観察していきます。