文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
3年・図書館見学
6月1日(水)、3年生は地域にある図書館に見学に行きました。
図書館に行ったことがある子供はたくさんいましたが、見学に行くのはみんな初めてです。

図書館はいつできたのか、本は全部で何冊あるのかなど、図書館の情報をたくさん教えていただきました。

他にも、館内を案内していただいたり、おはなし会の部屋で絵本の読み聞かせをしていただいたり、開館前の図書館で貴重な時間を過ごすことができました。
図書館に行ったことがある子供はたくさんいましたが、見学に行くのはみんな初めてです。
図書館はいつできたのか、本は全部で何冊あるのかなど、図書館の情報をたくさん教えていただきました。
他にも、館内を案内していただいたり、おはなし会の部屋で絵本の読み聞かせをしていただいたり、開館前の図書館で貴重な時間を過ごすことができました。
6年生 体力テスト
体力テストがありました。どの子も自分の目標に向けて、記録を出そうと頑張っていました。
真剣な表情、友達への励まし、とてもいいなと感じました。
来週は、学年そろってシャトルランに取り組みます。
朝ランでは、他の学年をリードし、頑張って走りました。
新記録が出るといいですね。
体力テストまで、ご家庭でも練習のご協力をいただきましてありがとうございました。
また、お手伝いしていただきましたおうちの皆様、ありがとうございました。
2年生 体力テスト
6月2日(木)晴れ
今日は、体力テストを行いました。
保護者の方にお手伝いいただき、無事に実施することができました。
結果は、2学期になってから届きます。
本番まで、家でトレーニングし、学校でもトレーニングし、いろんなところでトレーニングしてきました。
ご協力ありがとうございました。

今日は、体力テストを行いました。
保護者の方にお手伝いいただき、無事に実施することができました。
結果は、2学期になってから届きます。
本番まで、家でトレーニングし、学校でもトレーニングし、いろんなところでトレーニングしてきました。
ご協力ありがとうございました。
4年生 煙体験
4年生は煙体験を行いました。
子供たちからは「息があまりできなかった」や「周りが見えなくて怖かった!」
という声が聞かれました。
火災が発生した時の恐ろしさや気を付けるポイントを学ぶことができました。
「自分で命は自分で守る」
そのために、学んだ知識を忘れずに、準備を怠らないようにしましょう。

子供たちからは「息があまりできなかった」や「周りが見えなくて怖かった!」
という声が聞かれました。
火災が発生した時の恐ろしさや気を付けるポイントを学ぶことができました。
「自分で命は自分で守る」
そのために、学んだ知識を忘れずに、準備を怠らないようにしましょう。
5年生 かけっこプロジェクト
本日、中央大学陸上部のコーチを招き、かけっこプロジェクトを行いました。
足が速くなるためのフォームを体に染み込ませるための学びを行いました。
少しでも体力テストに向けて走力があがるといいですね。
足が速くなるためのフォームを体に染み込ませるための学びを行いました。
少しでも体力テストに向けて走力があがるといいですね。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
7
1
6
6