学年・専科だより

学年・専科だより

5年生 黒米 田んぼの様子


学校の田んぼの稲もすくすくと成長しています。
皆さんのおうちに持ち帰ったバケツ稲も元気でしょうか。
しっかりお世話してくださいね。8月の上旬と、
8月の下旬に2回、観察カードをかく宿題が出ています。
気付きをたくさん見つけてください。

2年 梅ジュース

6月に校内の青梅を収穫し、きれいに洗って、つま楊枝で穴をあけ、氷砂糖と一緒に瓶に漬け込みました。

1か月後、梅シロップができあがりました。

1学期の終わりの7月15日、おうちから持ってきた氷水で割り、みんなで梅ジュースをいただきました。

さわやかで、甘酸っぱくて、児童は「おかわり~!」と何度も何度も並びました。

 

短歌教室

7月2日に短歌教室が行われました。

家族をテーマに、講師の先生方のアドバイスをもらいながら

五七五七七の音の数になるよう、指を折って数えて作りました。

心があたたかくなるような、素敵な歌がたくさんできました。


※ 夏の課題に短歌づくりがあります。2つのコンクールに応募しますのでそちらもがんばってください。

南校舎1階廊下の様子

算数ルームの廊下側です。ポリエチレンのシートがかけられています。


算数ルームから体育館へ向かう扉です。黄色のテープが貼られています。


扉上部のパイプにもシートが。
  
これらは、50周年記念式典実施に伴う塗装準備作業です。教職員、保護者が協力し作業に取り組んでおります。ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。