文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
4年・ツルレイシ
学級の花壇に、5月に植えたツルレイシ。
今年はなかなか暑くならず成長もゆっくりでしたが、夏休みに入り、ようやく実ができ始めました!
大きくて元気なゴーヤです!
花もポツポツと咲いているので、これからもきっと実ができていくでしょう!
これからの成長も楽しみです。
ちなみに・・・学校に桃の木があることを、みなさんご存知ですか?
おたまが池にあるのですが、今年はたくさん実ができました!
甘い香りがただよっています。
5年生 家庭科 ひと針に心を込めて
8月も後半にさしかかりましたが、課題は順調に進んでいますか?
家庭科「ひと針に心を込めて」では、なみ縫いや返し縫い、ボタン付けなど、手縫いの学習をしました。
練習布で一通りの縫い方を学習した後、フェルト布やボタンを用意し、それぞれが工夫して小物作りに取り組みました。
なかなか思うようにいかない児童もいましたが、教え合いながら「心を込めて」、作品が完成しました。
夏休み明けに向けて少しずつ2学期の持ち物を準備していると思います。
例えばぞうきん。
今回は古布を用意して、自分で縫ってみてはいかがでしょうか?(フックにかけるひもも忘れずにね)
2年 夏季学習会
7月に8日間、プールの時間の合間に行われた学習会。
国語と算数のプリントを解きながら、既習内容の復習ができました。
時計や長さの学習内容は生活の中で慣れてきたようです。
暑い中、よく頑張りました。
帰りには、一人10本ほど、サツマイモ畑の雑草も抜いてくれました。
1年 あさがおの観察
1年生は夏休み中の宿題で、あさがおの観察があります。
あさがおの花が咲いた後には、実ができます。
実ができてしばらくたつと色が緑色から茶色に変わってきます。
実の形や色、大きさなどよく見て観察カードにかけるとよいですね。
3年生 ひまわり
ひまわりが花を咲かせました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
0
7
7
6