文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
日光通信☆90
元気な声で、いただきます!!
日光通信☆88
遊覧船が中止となったので、早めに宿に戻り、短歌を作ったり、昨日と今日の学びをしおりにまとめたりしています!
日光通信☆86
奥日光の成り立ちについて、模型を見ながら、学習しています!
日光通信☆87
自然博物館での学習のあとは、遊覧船に乗る予定でしたが、
大雨のため、乗ることを諦めました。残念!
これから、宿に戻ります。
日光通信☆85
展示物を見て、学習しています。
日光通信☆84
これから、シアターで映像を観て、日光の自然について学びます。
日光通信☆85
「さわってみよう」のコーナー。
本物のシカの毛やシラカバの樹皮に触って、手触りを体験しています!
日光通信☆82
華厳の滝をあとにして、自然博物館に向かいます。
日光通信☆83
自然博物館に到着しました!
日光通信☆80
携帯電話の電波が悪く、また機器の故障等で、日光通信が滞ってしまっておりますこと、お詫び申しあげます。
日光通信81
華厳の滝にやってきました。
霧がかかる前に、なんとか大迫力の滝を見ることができました!!
日光通信☆78
子供たち念願のアイスクリームです!!
日光通信☆79
続いて、お弁当タイムです。 お天気がよくないので、バスの中でのお昼となりました。
日光通信☆76
今日の学びの振り返り会をしました。 1人一つずつ、今日教えていただいたものの名前を言いました。
全員言えて、見事100点満点をいただきました!
日光通信☆77
竜頭の滝に来ました。
迫力のある音が響きます。
日光通信☆75
湿原をつくっている泥炭に含まれる鉄分が酸化し、このような色になっています。
通称「赤い川」
日光通信☆73
木道の両側が湿原になりました。
日光通信☆74
この戦場ヶ原の湿原には、土まったくなく、枯れた植物などが積み重ねっているそうです。(泥炭) なんと、3m掘ると下は湖!
日光通信☆71
雨が降りはじめてしまいました、、、。
日光通信☆72
このコブは、人間でいうかさぶたのようなものだそうです。 傷を治そうとして、できるんですね。
日光通信☆70
鹿がいました! かわいいですが、鹿は木を食べ、森林を破壊してしまうので、鹿が入れないようなネットをはったり、木の幹にカバーをしたりと、いろいろな対策をしているそうですを
日光通信☆68
推定樹齢800年のミズナラです。
今日のコースの中で一番大きな木だそうです!
日光通信☆69
人間が根を踏みつけ枯らしてしまい、5年前に倒れてしまったモミの木だそうです。
日光通信☆67
腐った木も何年も経つと、土に返ります。
カブトムシの土のにおい!と子どもたちが言っています。
日光通信☆66
湯川のせせらぎに耳をかたむけながら、木道を歩いていきます。
いろいろな植物の名前など、教えていただきながらのハイキングです。
日光通信☆65
まずは湯滝! すごい迫力です! 電波状況が悪く、スムーズに更新できるか心配です。
日光通信☆63
ハイキングに出発!
忘れ物はないかな?
このままお天気がもちますように。
日光通信☆64
グループごとにインタープリターの方についていただき、ハイキングに出発します。
日光通信☆62
おいしい朝食で、今日一日のパワーをチャージ!
日光通信☆61
散策の後は朝食です。
いただきます!
日光通信☆60
左下の、色が違う部分が持っていた(源泉に触れていない)部分です!
日光通信☆59
昨日入ったホテルの温泉も、きれいな乳白色でした。
さて、10円玉の様子はどう変わるのでしょうか。
日光通信☆58
源泉に到着!
硫黄のにおいがたちこめます。
日光通信☆56
かなり寒いですが、気持ちのよい空気の中、朝の会を行うことができました。
日光通信☆57
朝の体操です。
これから、10円玉をにぎりしめ、源泉散策です!
日光通信☆55(2日目)
おはようございます!
子どもたちの声が、廊下に聞こえはじめています。
よく眠れたのでしょうか。
お天気が心配されますが、今のところ雨は降っていません!
このまま、予定通りの行程で進めるとよいですね。
本日も、よろしくお願いします。
日光通信☆54
消灯!
本日最後の更新です。
明日も見てくださいね!
日光通信☆53
就寝準備中です。
まだまだハイテンションで、少し心配です。
しっかり今日の疲れをとって、明日に備えたいところです。
日光通信☆52
風呂の後は、ハガキを書いたり、短歌を作ったり。
今日一日の学びを振り返ります。
日光通信☆51
日光彫りが終わったら、すぐにお風呂です。
疲れと忙しいスケジュールの中、子どもたち、よくがんばっています!
日光通信☆49
日光彫り、がんばります!
日光通信☆50
日光彫り、がんばりました!
子どもたちの力作、楽しみに待っていてくださいね!
日光通信☆48
おいしくいただいた後はきちんと片付けて、感謝の気持ちを表します!
日光通信☆47
ごちそうさまでした!
日光通信☆46
今晩のお食事です!
日光通信☆44
食事係が協力して準備中です!
日光通信☆45
美味しい食事の始まりです。
いただきます!
日光通信☆43
係打ち合わせを行っています。
日光通信☆42
荷物を部屋に運びこみ、すぐに避難訓練を行いました。
この後、非常口を確認して部屋に戻ります。
日光通信☆41
無事、奥日光高原ホテルに到着しました。
開校式の様子です。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
7
5
6
9
5