文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
縦割り班活動!
本日は、縦割り班活動第2回目でした。
前回の第1回目には、初めて班で集まって、自己紹介をしたり、集合場所の確認をしたりしました。
そして、いよいよ今日から班での遊び開始!
各班、6年生を中心に様々な遊びを計画し、思いっきり走り回って、笑顔あふれる時間となりました。

遊び終わったあとには、全員で集合。今日の遊びを振り返ったり、次回の確認をしたりしました。次回の縦割り遊びも、楽しみですね。リーダーとしてみんなをひっぱってくれた6年生、立派でした!!
前回の第1回目には、初めて班で集まって、自己紹介をしたり、集合場所の確認をしたりしました。
そして、いよいよ今日から班での遊び開始!
各班、6年生を中心に様々な遊びを計画し、思いっきり走り回って、笑顔あふれる時間となりました。
遊び終わったあとには、全員で集合。今日の遊びを振り返ったり、次回の確認をしたりしました。次回の縦割り遊びも、楽しみですね。リーダーとしてみんなをひっぱってくれた6年生、立派でした!!
6年 日光移動教室に向けて
日光移動教室に向けて、学年会がありました。
各係のリーダーから話があり、挨拶の仕方、聞き方など再確認しました。
六小の最高学年として、日光移動教室に行きます。
最高学年としての誇りと責任をもち、充実した3日間にしていきたいですね。
各係のリーダーから話があり、挨拶の仕方、聞き方など再確認しました。
六小の最高学年として、日光移動教室に行きます。
最高学年としての誇りと責任をもち、充実した3日間にしていきたいですね。
4年・ツルレイシを育てよう
4年生は、理科の学習でツルレイシを育てています。
種を観察した後、牛乳パックに種をまき、教室で水やりをしながら発芽を待っています。
少しずつ、子葉や葉が出てきました。
茎の先の部分からツルが出てきたら、花壇に植え替えます。
花壇に肥料を混ぜたふかふかの土を作り、うねを作り、準備万端です。
元気に育ち、目にも涼しい緑のカーテンが育つことを期待しています。
4年生全員で、大事に育てていきます!
5年生 外国語活動 I’m happy!
エディット先生に入っていただき、歌やあいさつ、ゲームをして外国語活動に取り組みました。
また、ペアになり、「How are you?」「I'm good!」 「I'm hungry」など、お互いの様子を伝え合いました。
ジェスチャーを交えながら、楽しく交流できました。
2年 研究授業
5月14日(木)に2年2組で研究授業を行いました。スイミーを学習した後に、レオ=レオニさんの他の作品の紹介カードを書き、よりよい紹介カードになるよう、グループで話し合う授業でした。

話合いに必要な言い回しを活用し、自分の考えに理由をつけて話しました。また、友達の考えを聞いて、感想や意見を言いました。まとめ役の子を中心に話し合いましたが、友達の考えから話を広げるにはまだまだ練習が必要なようです。しかし、先生方が見守る中、みんな一生懸命がんばりました。
話合いに必要な言い回しを活用し、自分の考えに理由をつけて話しました。また、友達の考えを聞いて、感想や意見を言いました。まとめ役の子を中心に話し合いましたが、友達の考えから話を広げるにはまだまだ練習が必要なようです。しかし、先生方が見守る中、みんな一生懸命がんばりました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
2
7
4
2
4