文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
3年生 6年生を送る会
6年生を送る会がありました。
2年 六年生を送る会
今日は、一時間目に六年生を送る会がありました。
二年生は、お世話になった六年生に、粘土で作ったマグネットをプレゼントしました。
絵の具で色をつけ、食べ物や動物などさまざまなものを作りました。
たくさん使ってもらえるとうれしいですね。
6年生 外国語活動
今日、6年生はエディット先生との最後の授業でした。
今まで教えてもらった表現を使って、友達と英語でコミュニケーションをとりました。
友達に英語で、質問したり、答えたりする活動を楽しみました。
エディット先生より最後に
「皆さん、ご卒業おめでとう。
もうすぐ英語の学習が本格的に始まりますね。
間違えることを恐れずに、思い切り英語に親しんでください。
分からないことは恥ずかしがらずに、どんどん質問しましょう!
そして、様々な国の人とのコミュニケーションを楽しめるようになってください。」
と英語のメッセージをいただきました。
図工室だより
5年生 切って磨いて《おしゃれなボード》をつくりました。初めての電動糸鋸を使った作品です。ネオカラー(耐水性絵具)で木の板に模様を塗り、その木をいろいろな形のパーツに切り分け、切り口をヤスリで磨き、コルクボードの回りに木工用ボンドで貼り付けて飾ります。裏には穴が3つ開いていて、2本のさし棒を差し替えることにより、縦でも横でも置いて使うことができます。ぜひ、持ち帰りましたらご家庭で使ってみてください。
写真は、出来上がった作品をみんなで見ている鑑賞会の様子です。
二分の一成人式がありました!
二分の一成人式がありました。
10歳を迎え、大人の階段もようやく半分です。
ここまで育ててくれた感謝を呼びかけ、合唱、合奏に込めて伝えることができました。
クラスに戻った後も、お家の方の前で、胸を張って「10歳の決意」を述べました。
決意と感謝があふれる式となりました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
8
3
9
8
5