文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
5年生 春休みもがんばりましょう☆しだれ桜
学年末の教室では、子供たちが4年生までの学習内容の完全定着を目指してがんばりました。
休み中は国語・算数・理科のプリントを持ち帰っています。
4月からいよいよ最高学年となる5年生です。
春休みでも気を抜かず、学習もしっかりがんばりましょう。
春休み二日目
六小の南門のしだれ桜が満開になりました。

青空をバックに桜の花がきれいです。
休み中は国語・算数・理科のプリントを持ち帰っています。
4月からいよいよ最高学年となる5年生です。
春休みでも気を抜かず、学習もしっかりがんばりましょう。
春休み二日目
六小の南門のしだれ桜が満開になりました。
青空をバックに桜の花がきれいです。
ガーデニングサークルのお母様たちが、この 桜の花を摘んで塩漬けにしてくださいました。
50周年記念式典のお祝いの桜茶に浮かべます。
3月26日用 3年生 修了式
修了式で、立派に3年生を終えました。

2年生最後の読み聞かせ
3月20日(金)、ホールでお母さんたちによる、2年生最後の読み聞かせが行われました。
「あかねちゃんとおきゃくさんのパパ」(松谷みよ子作)から「ぼくなくもん」を読んでいただきました。
読み聞かせを聞くのが大好きな子供たち。静かに聞き入っていました。
6年 修了式
本日は、修了式が行われました。
各クラスの代表児童が修了証を受け取りました。
6年生は、全校児童の代表として、「日本国憲法 前文」の暗唱をしました。
2校時は、明日の卒業式に向けて最後の練習がありました。
明日は小学校生活最後の日です。立派になった姿を先生たちは期待しています。
ICT機器 大活躍
5年算数 展開図の学習
難しい展開図ですが、大画面テレビでの提示でイメージすることが容易くなる子が多いようです。

3年算数 重さの学習
はかりのめもりをよみとることも、3年生にとっては難しいようです。200gより重く300gより軽いといった“はさみよみ”を理解させる場面でも有効な手段でした。

これからも大いに活用していきます。
難しい展開図ですが、大画面テレビでの提示でイメージすることが容易くなる子が多いようです。
3年算数 重さの学習
はかりのめもりをよみとることも、3年生にとっては難しいようです。200gより重く300gより軽いといった“はさみよみ”を理解させる場面でも有効な手段でした。
これからも大いに活用していきます。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
8
3
9
8
4