文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
1年生 リトルホース体験
1・2・3組は24日(水)に「リトルホースとふれあう会」より、ジャック(黒)とダンディ(白)を招き、交流しました。
「どうして毛の色に違いがあるのか」「蹄の音の響きがすごい」「目が合ってどきどきした」など、子供たちは貴重な体験をさせていただきました。
※4・5組は7月6日(月)を予定しています。
2年生「かんさつ名人になろう」
2年生です♪
国語「かんさつ名人になろう」の学習をすすめています。
まずは教科書のお手本を読み、観察するときの視点、メモの取り方を確認。
その後、各自観察したいものを決めました。
おたまが池の生き物、校内に生えているあじさい、家から持ってきためだかやとかげ…。
どの子も黙々とメモしていました。
この後は、メモを見ながら「観察文」を書き上げます!
3年生 図工
通常登校が始まり2週間が経ちました。今週から図工の授業も始まりました。図工の授業を心待ちにしてた子供たちが多くいました。飛沫防止シートが設置された初めての図工室での授業をとても楽しんでいました。
5年 田植えをしました!
一斉登校開始から一週間が経とうとしています。5年生の子どもたちは、少しの緊張とたくさんの喜びの中、学習に一生懸命に取り組んでいる姿がとても輝いています。
さて、毎年5年生の総合的な学習の時間で取り組んでいる「米作り」。今年度は私たち担任で、田んぼに稲を植えました。
これからどのように育っていくのか、みなさんで観察していきましょう!
とても楽しみですね。
撮影者:福井(笑)
計測と視力検査を始めました
6月15日から、計測と視力検査が始まりました。
感染予防に配慮しながら、密にならないように行っています。
みんなとっても大きくなりましたね!
視力が低くなっている子が多くなっていて少し気になっています。。
今年度は健康診断が2学期までかかってしまうため、健康カードを一度お返ししています。お子様の成長をぜひご確認ください。
また、視力が低下してきているお子様に関しては、また改めてお知らせを配りしますので、ご家庭で都合の良いときに受診をしていただけるとよいかと思います。
早めの受診が良いとは思いますが、新型コロナウイルスで心配なところもあるかと思いますので、特に締め切りはありません
暑くてジメジメとした日が続きますが、引き続き子供たちが元気に過ごしていけるようにサポートできればと思います!
感染予防に配慮しながら、密にならないように行っています。
みんなとっても大きくなりましたね!
視力が低くなっている子が多くなっていて少し気になっています。。
今年度は健康診断が2学期までかかってしまうため、健康カードを一度お返ししています。お子様の成長をぜひご確認ください。
また、視力が低下してきているお子様に関しては、また改めてお知らせを配りしますので、ご家庭で都合の良いときに受診をしていただけるとよいかと思います。
早めの受診が良いとは思いますが、新型コロナウイルスで心配なところもあるかと思いますので、特に締め切りはありません
暑くてジメジメとした日が続きますが、引き続き子供たちが元気に過ごしていけるようにサポートできればと思います!
1年生 初めての「め」
1年生は先週、アサガオの観察を行いました。植えてから中2日で芽が出て、子供たちはおおはしゃぎ。毎日欠かさず水やりをしています。
1年生の「め」には、アサガオの「め」はどのように見えているのでしょうか。もくもくと気付いたことをまとめました。
更新再開
日頃より本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。今週より順次、ホームページの更新を始めていきますので、よろしくお願いします。
HP担当より
HP担当より
6月1日(月)より学校が再開されます。
長い休校期間となりましたが、来週より学校が再開されます。しばらく分散登校が続きますが、通常再開に向けて歩みを進めていきます。
通常再開後、準備が整い次第、順次ホームページを更新していきます。
今しばらくお待ちください。よろしくお願いします。
ホームページ担当より
通常再開後、準備が整い次第、順次ホームページを更新していきます。
今しばらくお待ちください。よろしくお願いします。
ホームページ担当より
令和元年度 3学期が終了しました。
昨日、お天気に恵まれ桜が美しく咲く中、卒業式を無事終えることができました。
今学期は、新型コロナウイルスによる臨時休校の中、保護者・地域の皆様には日々子供たちの様子を見守っていただき、また、学校運営にご協力いただきありがとうございました。
4月から、新しい学年でのみなさんの活躍を期待しています。
HP担当より
修了式Revo☆lution!
3月24日(火)
本日は休校期間ではありますが、修了式を行いました。
二分の一成人式で渡せなかった記念品も、本日子どもたちに渡しました。
記念品恒例のバンダナですが、今年のバンダナは全面フルカラーという、今までにない「レボリューション」になりました。今後の移動教室等で使用することがあると思います。なくさないようにしてください。また、上手に記名をお願いします。バンダナ以外に、クリアファイル、名前入り名刺、バンダナと同デザインのカードもあります。ご確認ください。
「10歳の記録」も渡してあります。保護者の皆様からのメッセージありがとうございました。
クラス役員のみなさま、ありがとうございました。4年生保護者のみなさま、ありがとうございました。さようなら。
本日は休校期間ではありますが、修了式を行いました。
二分の一成人式で渡せなかった記念品も、本日子どもたちに渡しました。
記念品恒例のバンダナですが、今年のバンダナは全面フルカラーという、今までにない「レボリューション」になりました。今後の移動教室等で使用することがあると思います。なくさないようにしてください。また、上手に記名をお願いします。バンダナ以外に、クリアファイル、名前入り名刺、バンダナと同デザインのカードもあります。ご確認ください。
「10歳の記録」も渡してあります。保護者の皆様からのメッセージありがとうございました。
クラス役員のみなさま、ありがとうございました。4年生保護者のみなさま、ありがとうございました。さようなら。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
8
7
4
4
1