学校公開の日程
第1日目:9月9日(火)1校時~4校時(給食、5・6校時の公開はありません。)
第2日目:9月10日(水)1校時~4校時(給食、5校時の公開はありません。)
ご案内
授業予定表
文字
背景
行間
学校公開の日程
第1日目:9月9日(火)1校時~4校時(給食、5・6校時の公開はありません。)
第2日目:9月10日(水)1校時~4校時(給食、5校時の公開はありません。)
ご案内
授業予定表
10月に行われるふるさと八小ふれあい祭りの顔合わせ会が行われました。
八小PTAの実行委員のみなさんや、関係の団体の代表の方々にお集まりいただきそれぞれ、ご挨拶をいただきました。
今後、ふるさと八小ふれあい祭りにむけて準備を進めていっていただくことになります。
今年もたくさんの子供たちが楽しめるふれあいまつりになりそうです。
よろしくお願いいたします。
今日は、多摩地区特別支援教育研究会の交流会です。
スクールバスに乗って「いってきます!」今日はがんばるぞ!
日野市内の小学校の特別支援学級と七生特別支援学校の小学部の児童が集まっての交流会です。
今年は滝合小学校で開催です。
みんなでスローガンを発表しています。
高学年競技のデモンストレーションをしている八小の6年生です。
暑くて疲れたけど、楽しく頑張れた交流会でした。
程久保川沿いのあじさいが満開ですね。
川沿いを少し歩いて、今日はねんも公園まで公園探検です。
公園には楽しい遊具がありました。
みんなで挑戦。
学校にあるものとはだいぶ違うので新鮮で楽しいです。
シロツメクサが咲いていました。
シロツメクサでかんざしやかんむりを作った人もいます。
公園で思い切り遊んで、汗をたくさんかきました。
「また来たいな!」
今日の集会は八小では初めての企画「動体視力ゲーム」です。
舞台上に何やら動いている人が…。
ボールが転がってきたり、何かが動いたり…。
「では、問題です。歩いている人は何人だったでしょう。」
「では、問題です。バスケットボールは何個あったでしょう。」
…難しい…難しすぎる…。
動体視力の優れている人には見えるのか…子供たちは正解している人も多かったです。
集会委員会の考えた新企画、難しかったけれど、おもしろかったですよ。
次の集会が楽しみになりました。
植物の成長と日光の関係をジャガイモの苗を使って学習しましたジャガイモの葉に日光が当たるとでんぷんが出来ることを実験で確かめてみましょう。
そのでんぷん使って、成長したり、イモに蓄えたりするのです。
まず、ジャガイモをすりおろし、ガーゼで絞ります。
液体の下に沈殿したその白いものがでんぷんです。
でんぷんを顕微鏡で観察しました。
こんなふうに見えましたよ。理科の実験は楽しいですね。
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。