文字
背景
行間
学校生活
学校生活
4年生 消防団員 出前授業
10月6日(金)の2校時に4年生の社会科「消防の仕事と人々の協力」で
消防団の方に来ていただき、授業を行いました。
第八分団の消防団員3名を迎え、消防団の仕事ややりがいについてお話を伺いました。
子どもたちは、とても興味深くお話を聞いていました。
ノートにはきちんとメモを取り、学びに対して意欲的でした。
また、消防団の方が持ってきて下さったヘルメットやホースを触ってみたいという児童がたくさんおり、ますます消防団に対する興味が高まりました。
今後、学習した事やお話いただいたことをまとめて、「安全なくらし」について考えていきます。
6年生、あしながレインボーハウスの方々と交流しました
6年生があしながレインボーハウスの方々と交流をしました。

ウガンダ共和国について教えていただいたり、一緒に英語でゲームをしたりしました。
交流を通して、子供たちは、ウガンダ共和国に興味をもった様子でした。
ウガンダ共和国について教えていただいたり、一緒に英語でゲームをしたりしました。
交流を通して、子供たちは、ウガンダ共和国に興味をもった様子でした。
1年生 七生特別支援学校の先生による出前授業
1年生は、11日(水)に七生特別支援学校の1年生と交流会をします。
また、副籍交流も始まります。
交流を前に、本日、七生特別支援学校の先生に出前授業をしていただきました。
七生特別支援学校とは、どんな学校なのか教えていただいたり、副籍交流に来るお友達の紹介をしていただいたりしました。
授業後に、「一緒に遊びたい。」「やさしく話しかけたい。」などの感想があり、
交流会を楽しみにしている様子でした。
第10回運動会⑤ 今年の優勝は
今年は、白組が優勝しました。

インフルエンザで学級閉鎖になってしまったり、
体調不良のため、当日欠席になってしまった児童もいたりしましたが、
毎日一生懸命頑張って練習した成果を存分に発揮することができた
運動会だったと思います。
体調管理等ご家庭でのご協力ありがとうございました。
また、早朝からの練習や練習中の放送等のご理解・ご協力ありがとうございました。
インフルエンザで学級閉鎖になってしまったり、
体調不良のため、当日欠席になってしまった児童もいたりしましたが、
毎日一生懸命頑張って練習した成果を存分に発揮することができた
運動会だったと思います。
体調管理等ご家庭でのご協力ありがとうございました。
また、早朝からの練習や練習中の放送等のご理解・ご協力ありがとうございました。
第10回運動会④表現
表現では、
1,2年生:花笠トレイン
3,4年生:君のなわ
5,6年生:組体操 を行いました。
花笠トレインでは、
「やっしょーまっかしょーななおみどり」
と元気いっぱい掛け声を掛けながら踊りました。
後半の隊形移動のダンスもそろっていてかっこよかったです。
3,4年生の君のなわでは、
短縄や長縄、一輪車などを使って演技をしました。
一人ひとりが自信をもって取り組んでいる姿が印象的でした。
5,6年生の組体操では
真剣なまなざしで取り組む姿がとても素晴らしかったです。
一つ一つの技ができあがると、自然と拍手が湧き上がりました。
特に、大技のトラストフォールや息を合わせて行ったポップアップピラミッドが
完成した際には、会場中が拍手喝采で包まれました。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
4
0
5
7
4
9
0
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)