学校生活

学校生活

身体計測


7日金曜日から、各学年の身体測定が始まっています。
身長や体重、視力聴力検査や内科検診等
4月・5月は多くの計測・検診があります。

健康な身体で、毎日元気に過ごせるように体調を整えていきましょう。

児童朝会


今年度初めての児童朝会がありました。

校長先生から、ドイツの詩人、ツェーザル・フライシュレンの「心に太陽をもて」という詩の紹介がありました。
朝会後、校長室前の廊下に掲示してあり、
休み時間に見に来る子も見られました。

また、今月の生活目標と安全目標の話もありました。
今月の目標は
自分からすすんで挨拶をすること、
安全に気を付けて登下校すること、です。
ぜひご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。

校外学習

 
今日は、4年生とあおぞら学級がそれぞれ百草台自然公園に校外学習へ行きました。

4年生は春さがしのビンゴゲームを行いました。
あいにくの曇り空でしたが春を感じる小さな変化を探して
友達と協力する姿が見られました。

あおぞら学級では、自然公園内の丘を登り、遠くの景色を眺めたり
公園内を散歩したりしました。

第10回入学式



 

暖かい陽気の中、第10回入学式が行われました。
ピカピカのランドセルを背負って、元気な1年生が登校してきました。

受付では、6年生が名札を付け、手をつないで1年生の教室へ向かいました。
6年生が1年生を見守る表情がとても優しく、頼もしいものでした。

入学式は、6年生が1年生と手をつなぎ、入場しました。
校長先生をはじめ、教育委員会代表、PTA会長の話の中であった、
「ご入学おめでとうございます。」という言葉に対して「ありがとうございます!」
と子どもたちから自発的に出てきて、関心しました。

2年生の歓迎の言葉、歌と合奏では
とても元気よくきれいな音色に、聞き入っている様子が見られました。
校歌斉唱では、1年生の周りを6年生が囲み、
きれいな歌声を聞かせてくれました。

学校生活への期待や不安はたくさんあるかと思いますが、
毎日元気よく笑顔で生活できることを期待しています。