文字
背景
行間
学校生活
学校生活
月初めの挨拶運動
今日は、月初めの挨拶運動の日でした。
寒く冷たい雨が降る中でしたが校門前や学校付近の交差点などで、
副市長さんや地域の方々が挨拶をしてくださいました。
4月当初に比べて元気よく挨拶をする児童が増えてきています。
7の付く日には代表委員が昇降口付近に立って挨拶運動をしています。
今後も継続して挨拶運動を行っていきたいと思います。
3年生社会科見学 日野市内めぐり
3年生は社会科の学習の一環で、日野市内をバスで巡りました。
学校を出発してバスの中から日野宿本陣や日野市内にある工場など
様々な施設の説明を担任がするのを、子ども達が一生懸命聞きながら外を見ていました。
午前中の見学先は、トッパンメディアプリンティック東京でした。
まず全体で説明を聞いたり映像を見たりしました。
その後、クラスごとに工場内を見学させていただきました。
大きな紙のロールに驚いたり、
普段なかなか嗅がないインクのにおいを感じたりすることができました。
また、カラー印刷の仕組みを実際に触って学ぶこともできました。
お昼ご飯は、浅川スポーツ公園で食べました。
友達と仲良く楽しく食べることができました。
お弁当の準備ありがとうございます。
午後は梨園を見学させていただきました。
梨づくりの大変さや思いなども学ぶことができました。
児童朝会 消防写生会表彰
今朝の児童朝会、校長先生からは命の大切さについてのお話がありました。
その後、高幡消防署の方から、1学期にあった消防写生会の表彰がありました。
どの児童の作品も、消防車をとてもよく見て描くことができていました。
表彰された絵を一人ずつ見せてもらった時には
子ども達から「すごい!」「とっても上手!」「本物みたい!」
などたくさんの声があがっていました。
あおぞら学級宿泊学習⑥科学技術館
科学技術館に到着し、外装の星型の穴を見て「すごい!綺麗!」と感動していました。
館内案内の方の話をしっかり聞き、ペアに分かれて館内見学をしました。
様々な体験や実験ができてとても楽しそうでした。
子ども達に人気だったのは、自動車やバイクの運転シュミレーションやジャンプの瞬間をコマ送りで見れるコーナー、巨大シャボン玉の中に入る体験でした。
特に巨大シャボン玉の中に入る体験では、何度も並んでやる子もいました。
また、順番に中に入る子、シャボン玉を作ってあげる子などを交代したり、
低学年の子には上級生の子がやってあげるなどの優しさも見られました。
様々な実験プログラムの中で、-196℃の液体窒素を実験も大人気でした。
液体窒素の中に花や風船を入れた時の変化の様子に大興奮でした。
終わった後の感想でも、印象に強く残っているようでした。
お昼ご飯は、自分たちでお金を出して券売機で好きなものを選び食べました。
自分の好きなメニューをお腹いっぱい食べてとても嬉しそうでした。
また、お土産を買う買い物学習では、決められた金額の中で何が買えるのかを一生懸命探して
自分の気に入ったものを買う子や家族にとお菓子を買う子など様々でした。
それぞれが真剣に買い物をして、嬉しそうにお土産を見つめる姿が微笑ましかったです。
集合時間までペアの子と相談し合いながらたくさん見学をして
バスで帰校しました。
帰りのバス車内では力尽きてお昼寝をする子もいれば、
DVDを真剣に見る子、周りの子と楽しかった思い出話をする子など様々でした。
バス車内で解散式を済ませ、学校到着後下校しました。
2日間たくさん活動して疲れている中でも、
自分の荷物をしっかり持つ低学年や、周りを見て荷物を持つのを自ら進んで手伝う上級生に
一回り成長して帰ってくることができたように感じました。
あおぞら学級宿泊学習⑤就寝⇒2日目朝
夜レクリエーションから帰ってくると、すぐに日記を書き始めました。
みんな楽しかった1日目の思い出を真剣に、たくさん書いていました。
就寝準備を済ませ、各部屋の先生の読み聞かせを聞いて就寝しました。
2日目は、6時起床。
いつも起きる時間よりもずっと早い時間でしたが、みんなサッと目を覚まして
朝の身支度と布団畳みをしていました。
朝の会と朝の体操を済ませ、朝食へ。
朝食はほかの団体もたくさん居て600人を超える大人数の中でのバイキングでした。
好きな物だけ盛りだくさん、ではなく、苦手な野菜などもバランスよく取って食べることができました。
「いつもこんなに食べられないのに、今日はいっぱい食べられる!元気が出てきた!」
という言葉がとても印象的でした。
ゆっくり食事を済ませ、みんなで部屋の掃除を協力し
閉校式を済ませたら、2日目の目的地である科学技術館へ向かいました。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
4
3
8
4
1
0
1
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)