学校生活

学校生活

【全校集会】たてわり班によるゲーム集会

 10月28日(月)の朝は、全校集会でした。集会委員会が企画した集会で、「ばくだんゲーム」を行いました。たてわり班ごとに円になり、音楽に合わせてボールを回し、全校で楽しみました。

 短い時間でありましたが、全校が一斉に集まり、みんなで楽しめる姿はいいなと感じた集会でした。集会委員の振り返りでも、「みんながルールを守りながら、楽しんでいてよかった。」と発表しました。

【図書委員会】2学期の読書週間

 図書委員による、2学期の読書週間が始まりました。今回は、読み聞かせはもちろん、たくさん読んだ人には図書委員の手作りしおりのプレゼントがあります。読み聞かせは、読み聞かせた本にかかわるクイズつきです。
これが結構盛り上がります。

 来週からは、不定期ではありますが、ボランティアの保護者の方による読み聞かせも始まります。やっと涼しくなり秋らしくなってきました。「読書の秋」を楽しんでほしいなと思います。

図書室に子ども新聞

 子ども新聞が図書室で読めるようになりました。ニュースはもちろん、4コマ漫画や小説の連載、科学、芸術、スポーツなどの新しい情報を毎日読むことができます。
 ますます進化中の図書室へぜひお越しください。

【クラブ活動】科学・実験クラブ

 科学・実験クラブでは、先週、紫キャベツ液の色をさまざまに変える実験を行いました。家庭から持参した、「石けん水」「酢」「牛乳」「重曹」などを、ピペットを使って慎重に紫キャベツ液に混ぜていきます。
 使う液体によっては、混ぜると危険なものもあるので、ピペットは使うたびにしっかり洗います。そして、あら不思議。それぞれが赤、青、緑などいろいろな色に変化しました。
 ぜひご家庭でも親子で実験して、色の変化を楽しんでみてください。

【1年生】リトルホースふれあい体験

 10月16日(水)リトルホースとふれあう会の皆様にお越しいただき、リトルホースとのふれあい体験を行いました。えさやりをしたり、お散歩をしたり、スケッチをしたりしました。保育園や幼稚園でリトルホースに会ったことがある児童は「また会えた」と喜んでいました。
 かわいらしいリトルホースとふれあえて、子供たちはとても楽しそうでした。