文字
背景
行間
学校生活
じゃがいも収穫
学校公開日の午後、あおぞら学級は、じゃがいもの収穫をしました。
土で汚れた靴下を周りの人に見せて、一生懸命に収穫した思いを伝えていました。土にまみれて得たたくさんのじゃがいもを運びながら、どんな料理にするか、話がはずみました。
ミニトマトの収穫時期はもう少し先のようです。
【おしらせ】令和5年度就学予定児童の保護者の皆様へ 学校公開のお知らせ
・学校公開が6月18日(土)に実施される予定です。
・時間は、8:50~12:20までとなります。
(1校時 8:50~、2校時 9:40~、3校時 10:45~、4校時 11:35~)
・参観希望の方は、本校に電話(042-591-0998)でお申し込みをお願いします。
・当日は、在校生の保護者の方も参観されます。三密を避けるため、各ご家庭、大人の方1名様のみの参観を
お願いします。
・上履きと、靴袋(ビニール袋等)をお持ちいただき、下履きは、持参した袋に入れて持ち歩いてください。来校の
際は、マスクの着用をお願いします。また、事前に検温をしていただき、発熱や体調不良等の場合は、参観をお控
えください。
・来校の際は、「来年度就学予定児童保護者」の受付にお越しいただき、出席票にご記入をお願いします。
・私語や撮影はご遠慮願います。
(令和4年6月3日更新)
【お知らせ】児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口を設置しました。
東京都教育委員会より、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」に関するお知らせが届きましたのでお知らせします。
5年生八ヶ岳移動教室第2日
八ヶ岳周辺の天気は曇りです。八ヶ岳ふれあいセンターのレンジャーさんたちを先頭に林に入って行って、自然を発見!
四ツ葉のクローバーを探していたら、五枚? 六枚?
もぐらのトンネル見つけたい!
5年生八ヶ岳移動教室第1日
澄んだ空気の八ヶ岳移動教室学習の地に到着しました。滝沢牧場での飼育、乗馬体験、美し森からのハイキング、清泉寮でのソフトクリーム、夜はキャンプファイヤーと活動が進んでいます。
ポニーのブラッシング体験では、「もふもふ」「こっちは毛がかたいよ」など、感想を伝え合いながら過ごしていました。
係活動にも準備してきた様子が見られます。宿泊行事ならではの活動で、力を発揮しています。
(2016年4月から2018年3月まで)