文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
6年 日光移動教室(帰校式)
2泊3日の日光移動教室はこれでおしまい。3日間を長く感じた児童もいれば短く感じた児童もいると思いますが、みんな同じ時間を共に過ごしてきました。この時間では、様々なことを学び感じたと思います。そのことを明日からの学習や生活に活かしていきましょう。では、また明日学校で会いましょう。
6年 日光移動教室(富弘美術館)
6年生移動教室(富弘美術館)
富弘美術館に到着しました。ここは、星野富弘さんが生前に描かれた詩画作品が展示・見学できる美術館です。ここでのめあては、【自分が気に入った詩を見つけよう】です。子どもたちは、どんな詩に出会い、お気に入りの詩を見つけられるでしょうか。
ここを出発するといよいよ東光寺小学校そして保護者の方々のもとに帰ります。
6年生移動教室(日光東照宮ー昼食)
世界遺産【日光東照宮】に到着。そこでは、五重の塔、陽明門をはじめ三猿、想像の象、招き猫、その裏にある雀など事前学習をした建造物等を見学しました。その後は、富士屋さんで昼食を食べました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
6年生移動教室(閉校式)
3日間お世話になった亀の井ホテルの皆さんに感謝の気持ちを伝えました。ホテルの皆さんに見送っていただき、いざ!日光東照宮へ出陣!!
6年 日光移動教室(最終日 朝食)
亀の井ホテルさんでの最後の食事です。感謝の気持ちを込めてたべましょう。最終日の予定は、日光東照宮(二社一寺)見学、富士屋さんでの昼食、富弘美術館見学、帰校となっています。子供たちは、昨日の疲れもありながら、朝食をしっかりと食べています。
6年 日光移動教室(2日目の夕食)
移動教室最後の夕食です。今日は、たくさん歩いて疲れているのでたくさん食べて疲労回復だー!!
このあとは、各部屋でレクをして過ごす予定です。
6年生移動教室(足湯・源泉)
宿から歩いて、足湯に向かいます。
小雨が降りましたがすぐに止みました。
疲れた足に温泉は最高です。「あつい!」「とても気持ちいい」と子どもたち。
その後、源泉地に移動して源泉地の様子を見てホテルに戻りました。
この後は、入浴と夕食です。
6年生 日光移動教室(竜頭の滝ーさかなと森の観察園)
竜頭の滝を見学して魚と森の観察園に行きました。観察園では、マスへえさやり体験をしました。60cm以上のニジマスやアルビノと言われるニジマス、チョウザメも見ることができました。このあとは、宿に帰りタオルを持って、いざ足湯と源泉地に行きます。
6年 日光移動教室(ハイキングーお土産購入)
無事に戦場ヶ原ハイキングを終え、三本松で記念撮影。昼食を食べ、お土産を買いました。次は、竜頭の滝、さかなと森の観察園!!
6年 日光移動教室(2日目の朝)
日光移動教室2日目。みんな元気に朝会を行い、宿周りを散歩してから朝食を食べました。
(2016年4月から2018年3月まで)