日誌

カテゴリ:行事

引き渡し訓練について

今年も1,2,3年生の引き渡し訓練を実施しました。

「自然災害等の影響により児童が自力で下校ができない状況になった」と判断した想定で行いました。

お忙しい中、訓練にご参加いただきありがとうございました。

 

0

5月 避難訓練(防犯教室)

5月の避難訓練は、校内に不審者が入ったことを想定した避難訓練です。

各学級で、不審者の放送があったらすぐ扉を閉める、放送での指示を聞く、騒がず落ち着いて行動する等、安全に非難するために必要な行動について学びました。

訓練後に全校児童が体育館に集まり、日野警察署の平柳さんからご指導をいただき、児童自身が安全を守るために必要な行動や心構えについて学びました。

0

1年生迎える会

4月25日(金)、全校児童が体育館に集い、1年生を迎える会を行いました。
今年入学した新1年生に向け、各学年から、様々なお祝いの発表が行われ、合唱したりクイズをしたりと、とても盛り上がりました。たくさんの笑顔が見られた1年生。今後の学校生活が、楽しみになったことと思います。

0

4月 避難訓練

4月の避難訓練は、「地震が起き、揺れが収まったが理科室から出火した。」という想定で実施しました。1年生は初めての避難訓練でしたが、担任の話をよく聞き、落ち着いて避難することができました。どのクラスもふざけることなく、素早く行動ができており、安全を守るための意識の高さを感じました。

0

令和7年度 始業式 

進級おめでとうございます。令和7年度がスタートしました。ドキドキわくわく新しい先生たちとの出会い、新しいクラスメイトとの出会い、東光寺小のみなさん今年も一年間よろしくお願いします。

0

芝フェス!

10月19日(土)に、東光寺小学校の校庭で「芝フェス!」が開催されました。

PTAのみなさんと一緒に、校庭の芝を生かした体力測定を行いました。

体力測定では、50メートル走、長座体前屈、上体起こし、握力、反復横跳びを実施しました。

6月の体力測定よりも記録が伸びている子もいました。

今回、特に人気だったのは50メートル走で、先生やお家の方と走っている子もいました。

PTAのみなさん、とても楽しい行事を企画・運営してくださり、ありがとうございました!

0

なかよし集会

7月11日(木)になかよし集会を行いました。

なかよし班で集まり、それぞれの班の6年生がリードしながらみんなで楽しめる遊びをしました。

イス取りゲームで遊ぶ様子

6年生は低学年の子にも気を配り、遊びを楽しめるよう盛り上げていました。

 

0

5,6年生「菊を育てよう)について

今年も市花である菊(スプレー菊・ポットマム)の栽培が始まりました。

菊の栽培は、東光寺小学校で実施している「一人一鉢運動」の一環で、5・6年生が行っています。

今年度も東京都都市緑化基金「花壇・庭づくり活動支援事業PR活動」の助成を受けています。

また、栽培に当たっては日野市環境緑化協会の講師や、地域の皆様の協力を得ています。

0