文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:2年生
【2年生】野菜の苗を植えました
生活科「ぐんぐん育て わたしのやさい」の学習で、野菜の苗を植えました。
植え方についての説明や、その後のお世話に仕方についてしっかりお話を聴いて
学ぶことができました。
実際に苗を植えている様子です。
丁寧に植えることができました。

野菜も元気に育っています。

これから、全員で美味しい野菜ができるよう、お世話をしていきましょう。
植え方についての説明や、その後のお世話に仕方についてしっかりお話を聴いて
学ぶことができました。
実際に苗を植えている様子です。
丁寧に植えることができました。
野菜も元気に育っています。
これから、全員で美味しい野菜ができるよう、お世話をしていきましょう。
【2年生】図工の学習
先日、2年生は図工の授業でねんどを使用し、学習をしました。

にぎったり、ひねったり、つまんだりしながらそれぞれ作品を仕上げていきます。
時には、お友達と相談しながら、楽しそうに一生懸命取り組んでいました。

最後には、それぞれ作った作品を見合い、よかったところを発表しました。

2年生の子供たちは、想像力が素晴らしく、素敵な作品がたくさん出来上がりました。
今後の図工の学習も楽しみながら、行っていきたいと思います。
にぎったり、ひねったり、つまんだりしながらそれぞれ作品を仕上げていきます。
時には、お友達と相談しながら、楽しそうに一生懸命取り組んでいました。
最後には、それぞれ作った作品を見合い、よかったところを発表しました。
2年生の子供たちは、想像力が素晴らしく、素敵な作品がたくさん出来上がりました。
今後の図工の学習も楽しみながら、行っていきたいと思います。
【2年生】消防写生会
先週、日野消防署の方に来ていただき、消防写生会を行いました。
実際の消防車や制服を着た隊員の方を見ながら、大きい画用紙に力強く絵を描きました。
最初に、消防署の方のお話を聞きました。
積極的に質問する姿もみられました。

その後、各々好きな角度から消防車をみて、画用紙に描いていきました。
暑い中、消防服を着て隊員の方が立ってくださり、消防車と一緒に隊員の方を描いている子供たちも多くいました。


画用紙に大きく素敵な絵を描くことができました。

次の図工の時間には、絵の具も用いて色塗りをしていきます。
さらに素敵な作品に仕上げていってほしいと思います。
実際の消防車や制服を着た隊員の方を見ながら、大きい画用紙に力強く絵を描きました。
最初に、消防署の方のお話を聞きました。
積極的に質問する姿もみられました。
その後、各々好きな角度から消防車をみて、画用紙に描いていきました。
暑い中、消防服を着て隊員の方が立ってくださり、消防車と一緒に隊員の方を描いている子供たちも多くいました。
画用紙に大きく素敵な絵を描くことができました。
次の図工の時間には、絵の具も用いて色塗りをしていきます。
さらに素敵な作品に仕上げていってほしいと思います。
【2年生】ミニトマトを育てているよ
生活科「やさい大すき」
9月始めから、子供たちは自分のミニトマトを育て始めました。
例年は5月に行っていましたので、この時期から育てることに心配もありましたが、元気に育ってきています。
高さ20センチくらいの苗が、約1か月で1メートル位になりました。
野菜作りの名人にも来ていただき、お世話の仕方や育てている中で出てきた疑問などを伝えてアドバイスをもらいました。

どのタイミングで水をあげたらよいかなどを考えながら観察をしています。
花や実もついてきて、「おいしいトマトができるといいな。」と、成長を楽しみにしています。
9月始めから、子供たちは自分のミニトマトを育て始めました。
例年は5月に行っていましたので、この時期から育てることに心配もありましたが、元気に育ってきています。
高さ20センチくらいの苗が、約1か月で1メートル位になりました。
野菜作りの名人にも来ていただき、お世話の仕方や育てている中で出てきた疑問などを伝えてアドバイスをもらいました。
どのタイミングで水をあげたらよいかなどを考えながら観察をしています。
花や実もついてきて、「おいしいトマトができるといいな。」と、成長を楽しみにしています。
【2年生】短歌教室
9月1日(火)に、しきなみ短歌教室の方々を講師に迎えて、みんなで短歌づくりに挑戦しました。1年生の時にも一度来ていただいているので、今回は2回目です。講師の先生の「短歌って覚えている?」との問いかけに「やったような。」「覚えてる。」など様々な返事がありましたが、昨年度の経験がある子供たち、作り始めると、楽しみながら作っていました。
完成した子供たちの作品を見ると、夏休みのこと、家族のこと、友達のこと、見つけたカブトムシのこと、家で受験勉強をしている兄弟のこと等、日常の中で様々なことを感じたり考えたりしていることが分かりました。
感じたことを言葉で表現する力をこれからも伸ばしていきたいと感じました。

完成した子供たちの作品を見ると、夏休みのこと、家族のこと、友達のこと、見つけたカブトムシのこと、家で受験勉強をしている兄弟のこと等、日常の中で様々なことを感じたり考えたりしていることが分かりました。
感じたことを言葉で表現する力をこれからも伸ばしていきたいと感じました。