文字
背景
行間
日誌
2020年12月の記事一覧
ご家庭での感染症拡大防止にご協力をお願いします
東京都の新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数は増加傾向にあり、それは日野市でも同様です。
子供たちが安心して学校生活を送ることができるよう、本校では「新型コロナウイルス感染症と学校運営に関するガイドライン」、「学校の新しい日常」(東京都教育委員会策定)に基づき、以下の取組を行っています。
・マスク着用
・手洗いの徹底
・ソーシャルディスタンスの確保
・「3密」を避けての行動
・授業中を含め十分な換気の実施
ご家庭に置かれましても、以下の感染症予防策の徹底をお願いします。
・毎日の健康観察
・こまめに手洗いをする
・タオルや歯磨きコップなどは共有しない
・大皿料理は避け、一人分ずつ盛り付ける
・ドアノブや電気のスイッチなどはこまめに消毒する
・定期的に換気をする
・目、口、鼻などウイルスが入る部位をできるだけ触れないようにする
・会話をするときは家でもマスク(高齢の方の感染予防)
・対面では長時間話さない(高齢の方の感染予防)
お子様やご家族の方がPCR検査を受けた際には、学校にご連絡をお願いします。
また、日野市からの新型コロナウイルス感染症に関するお知らせは、以下のアドレスからご確認ください。
http://www.city.hino.lg.jp/kurashi/annzen/covid-19/index.html
夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
子供たちが安心して学校生活を送ることができるよう、本校では「新型コロナウイルス感染症と学校運営に関するガイドライン」、「学校の新しい日常」(東京都教育委員会策定)に基づき、以下の取組を行っています。
・マスク着用
・手洗いの徹底
・ソーシャルディスタンスの確保
・「3密」を避けての行動
・授業中を含め十分な換気の実施
ご家庭に置かれましても、以下の感染症予防策の徹底をお願いします。
・毎日の健康観察
・こまめに手洗いをする
・タオルや歯磨きコップなどは共有しない
・大皿料理は避け、一人分ずつ盛り付ける
・ドアノブや電気のスイッチなどはこまめに消毒する
・定期的に換気をする
・目、口、鼻などウイルスが入る部位をできるだけ触れないようにする
・会話をするときは家でもマスク(高齢の方の感染予防)
・対面では長時間話さない(高齢の方の感染予防)
お子様やご家族の方がPCR検査を受けた際には、学校にご連絡をお願いします。
また、日野市からの新型コロナウイルス感染症に関するお知らせは、以下のアドレスからご確認ください。
http://www.city.hino.lg.jp/kurashi/annzen/covid-19/index.html
夢が丘小学校 校長 山本 剛秀
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<9月>
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
生活科見学1年
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)側弯検診5年
クラス遊び
運動会係打合せ
<10月>
1日(水)4時間授業
2日(木)避難訓練
3日(金)体力アップタイム
委員会活動
通常時程(午後のみ)
6日(月)ものづくり授業5年
教育実習始
7日(火)全校朝会
9日(木)読み聞かせ
10日(金)運動会全校練習
13日(月)スポーツの日
14日(火)運動会全校練習
16日(木)運動会係打合せ
17日(金)4時間授業1234年
運動会前日準備56年
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習3年
たてわり遊び
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
4
4
3
6
8
9
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)