子どもたちの活動

わくわく ・ お知らせ

体育朝会~なわとび~

今日は、体育朝会でリズムなわとびをやりました。
音楽に合わせて、いろいろな跳び方をします。







寒さに、負けずに、元気よく跳びました♪
最後は、ストレッチ!

休み時間なども、元気になわとびをして、体を動かしてほしいと思います。

ジャンケン列車集会

集会委員が企画してくれた「ジャンケン列車集会」がありました。

友達とジャンケンをして、列車を作ります。


ジャンケンで勝った友達の後ろに列を作ります。


列車がだんだん長くなってきました。
みんなで、長い列車を作って、動きました。


集会委員の友達が、アカペラで歌ってくれました♪
「かも~つ列車 シュッシュッシュッ・・・」
「ドッカ~ン」
「ジャン・ケン・ポン!」


最後は、しゅうくんとかいちゃんの登場!

集会委員のみなさん、楽しい集会をありがとう。

音楽会の練習

音楽会に向けて、全力で練習しています。

レイダースマーチの練習です♪



カリブ夢の旅の練習です☆



5年生の合奏・合唱に乞うご期待!

11月18日 音楽会まであと10日

11月18日・19日は創立40周年記念「音楽会」です。

発表を10日後に控え、練習にも熱が入ります。

写真は6年生の練習の様子です。


保護者鑑賞日は11月19日(日)です。

楽しみに今しばらくお待ちください。

防犯教室

本日5時間目に日野警察署の方々に
ご協力頂き、防犯教室を行いました。

学校に不審者が入ったという想定で、
児童は担任の先生の指示に従い避難、
男性教職員が不審者をとりおさえました。

日野警察署の警察官の方が
児童の皆さんが、真剣な態度で
避難をしていたことを
ほめて下さりました。
また、話の聞き方が
とても上手だとも言われました。

万が一の時にも、今日のように
落ち着いて避難して欲しいと思います。

消防写生会表彰式

1学期に3年生が図工の学習で取り組んだ
「はたらく消防の写生会」の表彰式を
本日行いました。

7名の児童が表彰状を受け取りましたが
どの子も嬉しそうな表情でした!

作品は1階生活科室前掲示板に
展示してあります。

ご来校の際は是非ご覧ください。



陸上競技大会

10月23日、日野市陸上競技大会が行われました。

日程延期のため残念ながら都合がつかず参加できない児童もおりましたが、5・6年生有志 約90名が出場しました。
多くの児童が練習の成果を発揮して自己ベストの記録を出し、達成感を得ていました。また、入賞する児童も多数いました。

9月から運動会の合間をぬって、朝練をしてきました。








陸上大会当日は、雨天で開会式だけの日にも、延期の日にも応援に駆けつけてくれた友達もいました。


入賞した児童は、全校朝会で表彰をされました。




応援してくださった、保護者の皆様もありがとうございました。

音楽鑑賞教室

学校公開3日目の今日は
「音楽鑑賞教室」がありました。

「打!Fantastiks!」の皆さんが
本校体育館で演奏をしてくださいました。

マリンバ、小太鼓、シンバル等の
打楽器を使い、「剣の舞」や
「ツゴイネルワイゼン」などの名曲の他
「世界で一つだけの花」などおなじみの
ポップソングまで迫力のある演奏で、
子どもたちを魅了していました。


また、子どもたちも参加しての
ボディパーカッションに、
しゃもじやデッキブラシなど身近な物を
使っての演奏の他、
本校の先生のお話を元にした
即興の作曲と演奏等、
盛りだくさんの2時間になりました。








1年生 遠足


10月7日(金)

1年生は多摩動物公園に遠足に行きました。




良い天気にも恵まれ、楽しくたくさんの動物を見学することができました。

他の小学校や幼稚園の友達もたくさん来ていましたね。






子供たちに人気だったのは、意外にもサイでした。

動いている姿を見て、「おお~!」と歓声を上げていました。


コアラを見て寝ている姿を「かわいい!」と嬉しそうにしたり、

じゃれているライオンを見て「ケンカしているのかな?」と心配したり、

興味津々な様子でした。


今日勉強したことを、色々な学習につなげていきます。