文字
背景
行間
わくわく ・ お知らせ
おはようございます。
移動教室2日目の朝を迎えました。
今は朝食の時間です。
少し眠そうにしていた子も食事を見ると、みんな笑顔になって食べ始めました。
和気あいあいとした楽しい雰囲気が広がっています。
今日も安全に気をつけながら思いっきり楽しんで行ってもらいたいです。
ディナータイム
お楽しみのディナーです。
豪華な料理にみんな驚いていました。
レクリエーション
待ちに待ったレクリエーションが始まりました。
みんな思いっきり楽しんでいます。
ホテルに到着しました。
ホテルに到着し、開校式が行われました。
子供たちはみんな元気です。
日光自然博物館到着
雨が降り出したので華厳の滝には行かずに
日光自然博物館に到着しました。
今から見学を始めます。
足尾銅山到着
足尾銅山に到着しました。
見学が終わり、今はお昼ご飯を
食べています。
高坂SA到着
高坂SAに到着しました。
皆元気そうです。
出発式が行われました。
おはようございます。
出発式が行われました。
子供たちは皆笑顔で、ワクワクしている様子が伝わってきます。
安全に気をつけて行ってきます。
リトルホース、ダンディとジャックとのふれあい
6月6日に、「リトルホースとふれあう会」のみなさんが来てくださいました。
保育園や幼稚園で会ったことがある子は、「久しぶりー!」と、話しかけていました。
ジャックとダンディに干し草をあげたり、一緒に歩いたりしてふれあい、子どもたちはとてもうれしそうでした。
生活指導朝会
旭が丘小学校では、月に一度生活生活指導朝会が開かれ、学校生活で気を付けてほしいことを全校の子供たちに伝えています。6月は、『熱中症に気を付けよう』『教室・廊下で安全に過ごそう』です。
今回は雨だったので放送での朝会でした。担当の先生からの話を聞いた後、子供たちは、各学級で『どう過ごせばよいか』を話し合いました。そのことを職員室前に掲示し、他の学年・学級の取組を見られるようにしました。月末に子供たちが振り返る機会を設け、安心・安全に過ごせるための行動を自ら考え、実践していく力を付けていきます。
(2016年4月から2018年3月まで)