文字
背景
行間
子どもたちの活動
わくわく ・ お知らせ
八ヶ岳移動教室4
ハイキングの後は、まきば公園でお弁当です。野鳥のさえずりを聞きながら食べました。
八ヶ岳移動教室3
川俣川を渡り、牧場を抜けて、まきば公園にゴールしました。大自然を満喫しています。
八ヶ岳移動教室2
美し森のハイキングに出発しました。正面に赤岳が見えます。羽衣池で小休憩しています。
八ヶ岳移動教室1
出発式を終え、予定通り学校を出発しました。お見送り、ありがとうございました。
6月6日(木)
1年生:学年合同で体力テストの50m走のタイムを測定していました。走った後の並び方も立派でした。
2年生:図工『ふしぎなたまご』。「卵の中から何が出てくるの?」と友達とやり取りをしていました。
3年生:どんぐりクラブの方を招いて、雑木林の手入れや動植物について学習しました。土の中にいたのは…。どんぐりクラブの皆さん、ありがとうございました。
4年生:電流を大きくするにはどうすればよいか、電池のつなぎ方を実験しながら考えていました。電流を大きくするには…。
6年生:インドネシアの方とオンラインでつないで交流しました。インドネシアでも漫画が人気だそうです。子供たちは、日本の文化との相違を感じていました。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
3
3
7
4
5
2
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)