文字
背景
行間
子どもたちの活動
わくわく ・ お知らせ
6/27 5年生 水泳
マックスポーツさんのご厚意で、プールを使わせていただきました。コーチ7名に丁寧にご指導いただき、泳力が向上しました。

4年生 ツルレイシ成長中!
4年生では、理科の授業でツルレイシを育てています。
途中まで教室で育て、ツルがでてきたら教室は卒業!外の畑に植え替えます。
はやく外に植え替えたいな・・・早く外に出してあげたいな・・・
そんな子供たちの期待を一身に背負って、ぐんぐん成長しています!
早く大きくなあれ!
途中まで教室で育て、ツルがでてきたら教室は卒業!外の畑に植え替えます。
はやく外に植え替えたいな・・・早く外に出してあげたいな・・・
そんな子供たちの期待を一身に背負って、ぐんぐん成長しています!
早く大きくなあれ!
6月の花
今月も地域の方が本校の玄関に
お花を生けて下さいました。
オレンジ色のガーベラをメインにした
素敵なお花が来校された皆様を
やさしくお迎えすることでしょう。
いつもありがとうございます!
お花を生けて下さいました。
オレンジ色のガーベラをメインにした
素敵なお花が来校された皆様を
やさしくお迎えすることでしょう。
いつもありがとうございます!
理科委員会
6月14日は月に1度の委員会の日でした。
理科委員会では学校の雑木林に入り、
雑木林に生えている
木の名前を調べています。
雑木林の中はさわやかな風が吹き
アカマツ、ケヤキ、コナラ、クヌギなど
いろいろな木々が、葉を伸ばしています。
委員の児童は木の特徴を書いた
自作のカードを手にして
花や葉の形や、木の皮などを
照らし合わせながら木の名前を
確認していました。
理科委員会では学校の雑木林に入り、
雑木林に生えている
木の名前を調べています。
雑木林の中はさわやかな風が吹き
アカマツ、ケヤキ、コナラ、クヌギなど
いろいろな木々が、葉を伸ばしています。
委員の児童は木の特徴を書いた
自作のカードを手にして
花や葉の形や、木の皮などを
照らし合わせながら木の名前を
確認していました。
5年生 家庭科
5年生の家庭科で
「タオルかけ」を作りました。
デザインを考えフェルトを切り、
アップリケにして
一針一針ていねいに、ぬいました。
世界でただ一つだけの
タオルかけです!
「タオルかけ」を作りました。
デザインを考えフェルトを切り、
アップリケにして
一針一針ていねいに、ぬいました。
世界でただ一つだけの
タオルかけです!
日光移動教室28
無事、旭が丘小学校に着きました!
充実した3日間を通して、たくさんのことを学べたと思います。この経験を今後の生活に生かしてほしいです。
帰るまでが移動教室です!気を付けて帰りましょう!さようなら!
充実した3日間を通して、たくさんのことを学べたと思います。この経験を今後の生活に生かしてほしいです。
帰るまでが移動教室です!気を付けて帰りましょう!さようなら!
日光移動教室27
あきる野インターチェンジをおりました!
日光移動教室26
先程、羽生パーキングエリアを出ました。
日光移動教室25
お土産も無事に全員買うことができました。今から旭が丘小学校へ戻ります。
日光移動教室24
東照宮では、きびきび動くことができ、ガイドさんにも褒めて頂きました。
いよいよ、昼食のカレーとお土産タイムです。
子供たちのお土産をお楽しみに!
いよいよ、昼食のカレーとお土産タイムです。
子供たちのお土産をお楽しみに!
日光移動教室23
渋滞し遅れましたが、東照宮に到着しました!
混んでいますが、ガイドさんにできるだけ近づき、説明をよく聞いています。
混んでいますが、ガイドさんにできるだけ近づき、説明をよく聞いています。
日光移動教室22
宿舎を出て、いろは坂を下りました。今日はまず日光木彫り体験です!
普通の彫刻刀とは違い、押すのではなく、引いて彫っていきます。慣れない作業ですが、みんな楽しくやっています。
普通の彫刻刀とは違い、押すのではなく、引いて彫っていきます。慣れない作業ですが、みんな楽しくやっています。
日光移動教室21
おはようございます!
今日の朝は、布団の片付け、部屋掃除と大変ですが、みんな頑張っています!
今日の朝は、布団の片付け、部屋掃除と大変ですが、みんな頑張っています!
日光移動教室20
部屋では友達と話しをしたり、カードゲームをしたりして、移動教室最後の夜を楽しんでいます。
いい思い出になるといいですね。
いい思い出になるといいですね。
日光移動教室19
俳句大会が終わりました!
どの俳句も友達と一生懸命考えていることが伝わってくるものでした。
結果は…
3位 8班、11班、13班
同率1位 3班、7班
でした!
特別賞は…
「日光は 自然と歴史の 宝だよ」
でした!
おめでとうございます!
どの俳句も友達と一生懸命考えていることが伝わってくるものでした。
結果は…
3位 8班、11班、13班
同率1位 3班、7班
でした!
特別賞は…
「日光は 自然と歴史の 宝だよ」
でした!
おめでとうございます!
日光移動教室18
夕食を済ませ、俳句大会です!
ただ、俳句を考えるだけでなく、俳句の作り方や、日光と俳句との関係のお話もあり、充実した内容になっています。
さあ、どんな作品が生まれるか、楽しみです!
ただ、俳句を考えるだけでなく、俳句の作り方や、日光と俳句との関係のお話もあり、充実した内容になっています。
さあ、どんな作品が生まれるか、楽しみです!
日光移動教室17
遊覧船に乗りました!天気もよく男体山が綺麗に見えました。
乗船日和です!
乗船日和です!
日光移動教室16
さかなと森の観察園に到着しました!魚に餌をあげたり、直接触ったりして楽しく過ごしています。
日光移動教室15
高徳牧場で、お待ちかねの昼食とソフトクリームをいただきます!
たくさん歩いた分だけ、ソフトクリームが美味しいです!
たくさん歩いた分だけ、ソフトクリームが美味しいです!
日光移動教室14
無事、赤沼に到着しました!
日光の自然について、ガイドさんに丁寧に教えて頂きました。
ありがとうございました!
日光の自然について、ガイドさんに丁寧に教えて頂きました。
ありがとうございました!
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
7
3
4
5
0
8
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)