文字
背景
行間
学年・専科だより
【6年日光移動教室】お土産タイム
子供たちお待ちかねのお土産タイムです! 自分のためにや家族のために、ワイワイ話しながら楽しそうにお土産を選んでいます。お土産と共に土産話も、ぜひ楽しみに待っていてください!
ワクワク!生活科見学!
6月12日(水)に1年生は生活科見学に行きました。3つのめあてを意識して過ごすことができました。第7公園では、生活科見学ビンゴに挑戦しました。第1公園では、クラス遊びを楽しみました。遊具を使う際には順番やルールを守って使う姿が輝いていました!さすが六小の1年生です!秋の遠足でも立派な姿が見れるといいなあと期待しています!
4年生【煙体験】
13日(水)に、日野消防署の方を招いて「煙体験」を実施しました。
消防署の方から火災発生時の煙の危険性と対処方法について教えていただいた後、実際に煙が充満している室内を歩き、どのように避難すればよいのか体験を伴いながら学びました。
「姿勢を低くする」「口と鼻をハンカチや服の袖で押さえる」「壁をつたいながら歩く」の3点を意識して取り組みました。
子供たちは、想像以上に視界が遮られることに驚いていました。
いざという時に自分の身を自分で守ることができるように、これからも安全指導や避難訓練をしっかりと行っていきたいと思います。
【6年日光移動教室】ホテルでの生活
日光東照宮の見学や、戦場ヶ原のハイキング等、日光ならではの場所に行く活動も楽しいですが、部屋で友達と過ごす時間も楽しいですね。どの部屋もカードゲームに興じています。
また、それぞれの係ごとに集まって、仕事の振り返りもしています。日光移動教室もあと1日、あっという間です。
【6年日光移動教室】華厳の滝
ニュースでご覧になった方も多いと思いますが、報道通り水量が非常に少ないチョロチョロな華厳の滝でした。初めて見る光景で、ある意味貴重な機会になりました。いつかまた来た時には、本来の迫力ある華厳の滝を見られればと思います。
曇っていたものの、雨が降ってくることはなく、今日も天候に恵まれてホテルに戻って来ることができました。
【6年日光移動教室】学年写真&昼食
卒業アルバムに入れる学年写真を撮りに、三本松へ来ました。ちゃんと写っているかな? 撮影後はお弁当を食べました。ちょっと曇ってきたのが心配です。天候関係なく、6年生は元気いっぱいです。
【6年日光移動教室】戦場ヶ原ハイキング
天候を一番心配していたハイキングも、無事晴れたまま終わりました。長袖を着て歩くと、汗ばむくらいの気温です。チェックポイントにて出される、日光短歌を作ったり歌を歌ったりするミッションを、行動班で協力してクリアしていきました。
【6年日光移動教室】朝の会
おはようございます。快晴です。日差しが強く、思ったより暖かい朝になりました。源泉まで散歩し、硫黄の匂いを満喫しました。
【6年日光移動教室】室内レク
1日目の締めくくりは室内レクです。ボール送りやじゃんけん列車などを、レク係主導で楽しみました。明日はハイキング。天気に恵まれるといいです。おやすみなさい!
【6年日光移動教室】夕食
旅の楽しみの1つが、食事です。ホテルの美味しい夕食をいただきました。ご飯とスープのおかわりコーナーには、行列ができていました。ご飯を12杯もおかわりした子もいました!
令和7年度の教育課程です。
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。