文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
2年生 生活科見学
10月7日(金)多摩動物公園へ生活科見学に行きました。
アフリカ園の中をグループ行動で回りました。
自分の興味のある動物を観察して絵やメモをかきました。
晴天に恵まれ、いい生活科見学でした。

アフリカ園の中をグループ行動で回りました。
自分の興味のある動物を観察して絵やメモをかきました。
晴天に恵まれ、いい生活科見学でした。
消防署の見学
10月5日消防署の見学に行ってきました。
「消防自動車」にも いろいろな種類や 役割がありました。
日々地域の人々を守るために、訓練や準備をしていることを学習しました。大切なことは もちろん、火事を出さないことです。
「消防自動車」にも いろいろな種類や 役割がありました。
日々地域の人々を守るために、訓練や準備をしていることを学習しました。大切なことは もちろん、火事を出さないことです。
図工室だより
こんにちは!図工室からこんにちは。
四年生では「まぼろしの花」が咲きました!!
図工室前に飾っています。
子どもたちのいろんな思いが随所に表現されています。


五年生ではステンドグラスに挑戦しています。
みんな、カッターナイフの使い方が随分上達しましたね。
四年生では「まぼろしの花」が咲きました!!
図工室前に飾っています。
子どもたちのいろんな思いが随所に表現されています。
五年生ではステンドグラスに挑戦しています。
みんな、カッターナイフの使い方が随分上達しましたね。
3年・算数の学習
運動会も無事に終わり、子供たちは気持ちを切り替え、
現在は学習に集中して取り組んでいます。
算数では「かけ算の筆算(1)」の学習の真っ最中!!
位をそろえて書くことや、繰り上がりに気を付けて計算することなどを
一つ一つ確認しています。
問題に取り組んでいる時の子供たちは、ノートをきれいに書くことも
心がけながら、また、お互いに間違いがないかなどを見合いながら、
一生懸命な姿を見せてくれます。
いよいよかけ算の筆算の学習もまとめに入ってきます。一つ一つ
学習内容の理解を確実にしながら、基礎基本の定着を行っていき
たいと思っています。
6年生 小学校最後の運動会
たくさんの思いの詰まった運動会でした。今日の日まで、本当によく頑張ってきました。
一緒に頑張ってきた友達のため、いつも支えてくれるたくさんの方々のため、そして自分のために全力で踊りました。退場する子供たちの顔は、キラキラと輝いていて、やりきったという思いが伝わってきました。この力が未来のこの子たちにつながってくれればと思います。
保護者の皆様方にもさまざまなご準備、ご支援をしていただいたこと、本当に感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。
1年生 菊が大きく伸びてます!
菊の苗がどんどん大きくなっています。
黄緑色の葉っぱを見て、「新しい葉っぱが出てる!」と気付いた子、
伸びたことがうれしくて、にこにこしている子がたくさんいます。
2回目の肥料をまきました。



黄緑色の葉っぱを見て、「新しい葉っぱが出てる!」と気付いた子、
伸びたことがうれしくて、にこにこしている子がたくさんいます。
2回目の肥料をまきました。
2年生 運動会
10月2日(日) 運動会を実施いたしました。
1日延期になりましたが、無事終えることができました。
大勢の皆様にお越しいただき、子供たちも高いモチベーションをもって臨むことができました。
温かいご声援ありがとうございました。
1日延期になりましたが、無事終えることができました。
大勢の皆様にお越しいただき、子供たちも高いモチベーションをもって臨むことができました。
温かいご声援ありがとうございました。
六小の風
10月3日 運動会。「六小の風」
真剣に、気持ちも、行動も、合わせました。
一段と 成長した姿を披露できました。声援 ありがとうございました。
日本のリズムを打とう(音楽)
4年生は、「日本のリズム・世界のリズム」の題材に入りました。
基本的なリズムからスタート。
利き手が「ドン」、利き手でない手が「コン」を打ちます。
お互いに、打ち方を見て学習を進め、「それ!」は、クラス全体で声を揃えて盛り上げました。
発展学習は、「五音音階を使って旋律作りをしよう」です。
最終的に、自分が作った旋律と太鼓のリズムを合わせて発表会をします。
できあがりが楽しみです。
5年 Theソーラン Rising Five
先日行われた運動会で5年生は練習の成果を発揮し、素晴らしい発表となりました。
何かが終わりまた何かが始まる
次は学芸会。
感動を再び。
応援よろしくお願いします!
何かが終わりまた何かが始まる
次は学芸会。
感動を再び。
応援よろしくお願いします!
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
3
7
7
1