文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
楽しく冬休みを過ごすために<自転車に乗るとき、気を付けて>
終業式の終わりに、自転車の乗り方について、生活指導部の先生からお話がありました。




自転車に乗るとき、ぜひ思い出してくださいね。
自転車に乗るとき、ぜひ思い出してくださいね。
1年生 チューリップ
1年生
12月25日(金) 本日は2学期終業式でした。たくさんの行事を経験しながら成長した2学期でした。
現在1年生は、チューリップを育てています。春にはきれいな花が咲くように、3学期も引き続きお世話をしていきます。
2学期も大変お世話になりました。3学期もよろしくお願いいたします。


12月25日(金) 本日は2学期終業式でした。たくさんの行事を経験しながら成長した2学期でした。
現在1年生は、チューリップを育てています。春にはきれいな花が咲くように、3学期も引き続きお世話をしていきます。
2学期も大変お世話になりました。3学期もよろしくお願いいたします。
3年生 子供祭り
12月22日(火)に子供祭りがありました。
各クラス、楽しい内容を考え、準備を進めてきました。
自分たちの役割もしっかり行い、楽しい子供祭りを作り上げることができました。


各クラス、楽しい内容を考え、準備を進めてきました。
自分たちの役割もしっかり行い、楽しい子供祭りを作り上げることができました。
少人数算数授業
6年「並べ方と組み合わせ方」
先行学習している児童は、すぐに計算で求めようとしますが、ここでは、落ちや重なりのないように調べる方法を考え、その方法を理解することが大切です。
問題「チョコレート、バナナ、ストロベリー、バニラ、グレープの5つのアイスクリームの中から、違う種類の2つを選んで買います。どんな組み合わせがありますか。また、全部で何通りありますか。」
(東京書籍6年 161Pより)

児童のノートから
①頭文字を取って書き示す。

②2次元表(いわゆる対戦表)

③図形(5角形)に表す

④表に表す(これはまだ未完成ですが)
※この児童は、練習問題で示されていたものを活用しました。

具体的な組み合わせを知りたい場合、組み合わせの総数を知りたい場合、見やすさ等、今後は用途に応じた方法を選択できるようになることが期待されます。
先行学習している児童は、すぐに計算で求めようとしますが、ここでは、落ちや重なりのないように調べる方法を考え、その方法を理解することが大切です。
問題「チョコレート、バナナ、ストロベリー、バニラ、グレープの5つのアイスクリームの中から、違う種類の2つを選んで買います。どんな組み合わせがありますか。また、全部で何通りありますか。」
(東京書籍6年 161Pより)
児童のノートから
①頭文字を取って書き示す。
②2次元表(いわゆる対戦表)
③図形(5角形)に表す
④表に表す(これはまだ未完成ですが)
※この児童は、練習問題で示されていたものを活用しました。
具体的な組み合わせを知りたい場合、組み合わせの総数を知りたい場合、見やすさ等、今後は用途に応じた方法を選択できるようになることが期待されます。
6年 子ども祭り
22日、子ども祭りがありました。
各クラス、工夫をこらしたアトラクションを出していました。
ゲームだったり、お化け屋敷があったりたくさんのアトラクションがあり、あっという間に時間が過ぎて行きました。
6年生にとっては、最後の子ども祭り。
楽しい思い出にすることができました。
各クラス、工夫をこらしたアトラクションを出していました。
ゲームだったり、お化け屋敷があったりたくさんのアトラクションがあり、あっという間に時間が過ぎて行きました。
6年生にとっては、最後の子ども祭り。
楽しい思い出にすることができました。
4年生 トライ&チャレンジ!!
今年もトライ&チャレンジで落ち葉拾いをしました。
決められた時間の中で、子供たちは一生懸命に落ち葉を
集めていました。
大きなビニール袋がいっぱいになるほどたくさんの落ち葉を
拾ってくれました。
きれいになった道路を見て、とても嬉しそうな笑顔を見せて
くれました。
5年生 かかしコンテスト
先週の月曜日の朝会では、様々な表彰がありました。
5年生もいろいろなことに挑戦し、頑張っていることが分かりました。
その中で、かかしコンテストの表彰もありました。
各クラス工夫してつくったかかしです。
どの作品も力作ぞろい・・・。
コンテストでは、市議会議長賞をいただきました。
2年 絵手紙教室
14日に六小の保護者の方を講師にお招きして、絵手紙教室を行いました。体育館でポイントを教えて頂いた後、教室に戻って鏡餅や干支などのお正月に関するものや、マフラー、雪だるまなど冬らしいものを墨汁で描き、絵の具を塗って仕上げました。
こんな心のこもった年賀状が届いたら、受け取った方に喜ばれそうですね。ぜひ年賀状以外にも絵手紙を書いてもらえたらと思います。
こんな心のこもった年賀状が届いたら、受け取った方に喜ばれそうですね。ぜひ年賀状以外にも絵手紙を書いてもらえたらと思います。
1年生 子どもまつり準備
1年生
12月18日(金)
いよいよ来週の火曜日は、子どもまつりです。
クラスごとにお店を出します。お店の開店に向けて着々と準備をしています。
1組 トリプルいろいろゲームやさん
2組 どんぐり・はこ・ボー
3組 おもしろたのしいトレンディあそびやさん
4組 かいぞくランドたからをさがせ!
学校公開も兼ねています。ぜひお越しください。
3年生 絵手紙教室
月曜日に、絵手紙教室を行いました。
講師の及川さんと中田さんをお招きし、墨汁を使った絵手紙の書き方を学びました。
まず、画用紙に鉛筆で書きたい絵の下書きをしました。
次に、割り箸に墨汁を付けて下書きをなぞりました。
最後に、絵の具を使って好きな色を塗って完成!!
がんばって仕上げました。

講師の及川さんと中田さんをお招きし、墨汁を使った絵手紙の書き方を学びました。
まず、画用紙に鉛筆で書きたい絵の下書きをしました。
次に、割り箸に墨汁を付けて下書きをなぞりました。
最後に、絵の具を使って好きな色を塗って完成!!
がんばって仕上げました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
8
9
5
1
2