文字
背景
行間
学年・専科だより
カテゴリ:1年生
1年生 せいかつスナップエンドウすじとり
昨日26日水曜日に、給食のお手伝いをしました。
どんなお手伝いかというと・・・スナップエンドウのすじとりです!
栄養士の先生のお話をしっかり聞いて、すじとりの仕方を学びました。
やさしい手つきで、「おいしくなあれ」とおまじないをかけながら一生懸命取り組んでいました。
給食でおいしいごま醤油和えになって出てきたときの感動はひとしお!
「あま~い!」「おいしいね!」とにこにこしながら食べていました。
1年生 1年生を迎える会
先週の14日(金)に、「1年生を迎える会」がありました。
上学年から手紙や首飾りのプレゼントをもらったり、歌の歓迎をうけたりと
楽しい時間を過ごしました。
1年生もお返しに「どきどきどん1年生」を、元気いっぱい歌いました。
今週からは外遊びも始まり、楽しく休み時間を過ごしています。

上学年から手紙や首飾りのプレゼントをもらったり、歌の歓迎をうけたりと
楽しい時間を過ごしました。
1年生もお返しに「どきどきどん1年生」を、元気いっぱい歌いました。
今週からは外遊びも始まり、楽しく休み時間を過ごしています。
1年生 授業公開
先日2/1に、校内研究授業で授業公開がありました。
ご参観くださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
1年生全学級が、道徳の授業をしました。
集中して先生の話を聞き、自分の考えを発表したり、
手紙にしてまとめたりすることができました。

ご参観くださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
1年生全学級が、道徳の授業をしました。
集中して先生の話を聞き、自分の考えを発表したり、
手紙にしてまとめたりすることができました。
1年生 学年活動
1月14日(土)の学年活動では、
保護者の方々も参加し、玉入れを行いました。


子供たちは、保護者チームに負けまいと気合いを入れてがんばりました。
学校公開では、たくさんのご参観ありがとうございました。
保護者の方々も参加し、玉入れを行いました。
子供たちは、保護者チームに負けまいと気合いを入れてがんばりました。
学校公開では、たくさんのご参観ありがとうございました。
1年生 夏の思い出発表
9月の全校朝会で、夏休みの思い出発表を行いました。
学校公開で行った「絵日記」を、各クラスの代表が発表しました。
全校の前でも、大きな声でゆっくりはっきり
前を見て、気持ちを込めて発表することができました。
他の学年の発表では、新聞やロボットなど
食い入る様に見ていました。
「高学年になったら、自由研究であれをやりたい。」と
さっそ意欲をみせていた児童もいました。今後が楽しみです。

学校公開で行った「絵日記」を、各クラスの代表が発表しました。
全校の前でも、大きな声でゆっくりはっきり
前を見て、気持ちを込めて発表することができました。
他の学年の発表では、新聞やロボットなど
食い入る様に見ていました。
「高学年になったら、自由研究であれをやりたい。」と
さっそ意欲をみせていた児童もいました。今後が楽しみです。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
5
4
2
3
6
4