文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
1年生 運動会練習が始まりました。
2学期が始まって間もないですが、
運動会の表現練習が始まりました。

子供たちは、先生たちの踊りを
一生懸命覚えようとしています。
ご期待ください!
運動会の表現練習が始まりました。
子供たちは、先生たちの踊りを
一生懸命覚えようとしています。
ご期待ください!
2年生 キラキラ大作戦
9月3日(土)
今日は学校公開とキラキラ大作戦でした。
校庭の石拾いや畑の草むしりもしました。お家の方には、教室の扇風機や蛍光灯のほこりを取り除いていただきました。六小が、一段とキラキラになりました。ありがとうございました。

今日は学校公開とキラキラ大作戦でした。
校庭の石拾いや畑の草むしりもしました。お家の方には、教室の扇風機や蛍光灯のほこりを取り除いていただきました。六小が、一段とキラキラになりました。ありがとうございました。
4年 菊を植えました。
4年 今年も、菊を植えました。
2学期最初の授業(音楽科)
4年生、5年生の2学期1回目の音楽は、「楽器のことを知ろう」でした。
DVDを活用しながら、どのように演奏しているのか、どのような音色なのか、楽器の大きさによって音の高さはどうなのかなど、それぞれの楽器の特徴を聴き比べて学習しました。

これから、さまざまな曲を鑑賞するときに、今回学習したことを生かしながら聴いていきたいですね。
DVDを活用しながら、どのように演奏しているのか、どのような音色なのか、楽器の大きさによって音の高さはどうなのかなど、それぞれの楽器の特徴を聴き比べて学習しました。
これから、さまざまな曲を鑑賞するときに、今回学習したことを生かしながら聴いていきたいですね。
3年・生き物の観察
いよいよ2学期が始まりました。
3年生は理科の学習で、昆虫などの生き物の観察を行います。
今日はまず、生き物がどんなところにいるのか、何をしているのかについて予想を立てました。
これまでの虫探しの記憶を呼び起こしながら、意見を出し合うことができました。
そして、おたまが池に出て、実際にどのような生き物がいるのか、探してみました。
見つかったのは、メダカ、セミ、アリ、トンボなどです。

次回は花壇や畑などで、さらにいろいろな種類の生き物を探してみたいと思います!
3年生は理科の学習で、昆虫などの生き物の観察を行います。
今日はまず、生き物がどんなところにいるのか、何をしているのかについて予想を立てました。
これまでの虫探しの記憶を呼び起こしながら、意見を出し合うことができました。
そして、おたまが池に出て、実際にどのような生き物がいるのか、探してみました。
見つかったのは、メダカ、セミ、アリ、トンボなどです。
次回は花壇や畑などで、さらにいろいろな種類の生き物を探してみたいと思います!
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
1
0
0
6
4