文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
もうすぐ2学期が始まります。
夏休みも残すところ、あと3日となりました。
みなさんは、どんな夏休みを過ごしたでしょうか。
今はまだ人気がなく、さびしい教室ですが、
来週には、また物が置かれ、笑い声が飛び交っていることでしょう。
9月1日に、ぜひ元気な顔を見せてください。待っています。
3年生マリーゴールド
マリーゴールドの花も咲きました。
自由研究のまとめ方
自由研究のまとめ方
夏休み後半,皆さん、元気に過ごしていますか。今日は雨、ずいぶんと涼しくなりました。4年生の花壇のツルレイシも立派な実をたくさんつけています。暑い中、生長して緑のカーテンができました。2学期の観察が楽しみです。
夏休みの自由研究のまとめの時期でしょうか。自由研究では、どの作品にも、研究のレポートを作ると、人に伝えるときに役立ちます。ここでは、理科の自由研究のまとめかたについて紹介しますが、他の教科の作品でも同じように作ってみてください 。
<題名>
1.研究のきっかけ(動機)
2.調べたいこと、予想
3.研究の方法
4.結果
5.わかったこと
6.感想
理科の教科書の「自由研究」のページにくわしく載っています。参考にしてください。
元気な姿待っています
誰の靴も入っていない下駄箱。
下駄箱もなんだかさみしそうです。
9月1日、美しく揃えられた靴で下駄箱が彩られるのを楽しみにしています。
4年・あと1週間!
楽しい夏休みを過ごしていますか。
あと約1週間で、夏休みも終了です!
宿題はもう終わりましたか?
一覧表を確認して、9月1日に宿題・持ち物を忘れずに持ってきましょう。
元気な笑顔で会えることを楽しみにしています!
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
8
7
9
8
8
7